京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:59
総数:414057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【3年】 外国語

画像1
 歌を歌ったり ゲームをしたりしながら

 楽しく外国語に親しんでいます!

 ゲームは 毎回すごい盛り上がりです!

【3年】 係活動 (前期の振り返り)

画像1
 前期の終りが近づいてきました。

 今日は,係ごとに前期の振り返りをしました。

 「本の読み聞かせができました。」

 「季節に合った飾りを作って飾ることができました。」

 「楽しいイベントを企画することができました。」

 「楽しくクラス遊びができたけど,もっと回数を増やせば

 よかったです。」

 など話し合ったをみんなに伝え,意見交流する中で

 より深めることができました。

 

【3年】 拍の流れにのってリズムをかんじとろう

画像1
画像2
 今日は,手拍子でリズムをつくります!

 4小節のリズムの仕組みを学習したあとは

 その仕組みにそって自分のリズムを考えました。

 一人一人考えたリズムをグループごとにつなげて

 発表しました!みんなとても上手です。

【3年】 図工 お話の絵

画像1
画像2
 図工は,お話の絵に入りました。

 読み聞かせのあと,自分が描きたい場面を選びました。

 真剣な顔で,描き始めています!

【3年】 大玉おくり

画像1画像2画像3
 二人の息がぴったり合ってきました。

 途中のコーンや平均台でもスピードはおちません!!

 練習の成果ですね。

 運動会でも,『心ひとつに大玉おくり』頑張ります!

【3年】 朝の会 読聞かせ

画像1
 図書係の人が「ばあばは だいじょうぶ」

 の本を読み聞かせてくれました。 心温まる内容の本でした。

 一生懸命練習して心を込めて読んでくれました。

【3年】 朝の会 応援練習

画像1
 高学年の応援団の指導のもと,大きな声で

 応援の練習をしています。

 色々な動きや振付もすっかり覚えて笑顔で

 練習をしています。本番が近付いてきました!

【3年】 ローマ字

画像1画像2
 国語は,ローマ字の学習に入りました。

 「ローマ字を読んだり書いたりしよう。」

 をめあてに学習を進めていきます。

 ア行の音は母音で,1文字で表されることに気がつきました。

 書き順や,形に気をつけて1文字ずつ丁寧に書きました。

【3年】 拍の流れにのってリズムをかんじとろう

画像1
画像2
 「ゆかいな木きん」の合奏に取り組んでいます。

  けんばんハーモニカ リコーダー 打楽器

  木きん ピアノ オルガン

  いろいろな楽器が経験できるよう

  担当を交代しながら授業を進めています。

  練習を重ねるうちに,

  各パートのリズムの特徴にふさわしい表現で

  拍の流れにのって演奏ができるようになりました!

【3年】 総合 大すき南太秦小学校

 自分たちで選んだ課題ごとに,調べ学習が進んでいます。

 休み時間に,他の学年の子どもたちにインタビューに行っている

 グループもあります。

 国語の「楽しい学校生活」の単元でインタビューの仕方を学習したので

 その学習を生かしてインタビューをしています。

 また,聞き取りアンケートをしているグループもあります。

 自分たちが,好きな南太秦の素敵なところを

 上手にまとめて発表会ができることを目標に頑張っています!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 花配り1,2年 学芸会係活動       茶道部15:30
11/18 わくわく科学教室9:30〜12:00
11/22 ゴールデンひるやすみ          太秦中学校入学説明会(太秦中学校)
11/23 勤労感謝の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp