京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:414517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【3年】 学年音楽

 久しぶりの学年音楽です。

 もっとやさしい顔で歌えるように

 1組と2組で向かい合って歌ってみました。

 3年生から始めたリコーダーは とても上手になってきました。
画像1
画像2

【3年】 理科 方位磁針の使い方

 太陽の一日の動きを正確に調べるために

 春におこなった方位磁針の使い方を 改めて学習しました。

 運動場で東西南北の方位を確かめました。

 太陽の見える方向を「方位」でとらえるために大切な学習です。
画像1画像2

【3年】 理科 日時計をつかって

画像1画像2
 木曜日 久しぶりにとてもいい天気です。

 日時計をつかって

 太陽の動きに合わせてうごく

 かげの向きを調べました。

 

【3年】 体育 ハンドベースボール

画像1
 久しぶりに いい天気です!

 外でエンドボールをしました。

 塁がつまった時は 3塁をアウトにしよう!

 打つのは1塁側にしよう!など

 作戦もしっかり考えられるようになりました。

 どのグループも接戦です。

【3年】 図工 お気に入りの場所は・・・

画像1画像2
 本の前がお気に入り・・・・

 ピアノの前においてみたよ・・・

 カメラでとって教室に掲示しました。

 すてきな作品が出来上がりました。

【3年】 図工 ここがお気に入り

画像1
画像2
画像3
 できた作品を自分が見つけた

 お気に入りの場所にかざりにいきました。

 

 

【3年】 図工 ここがお気に入り

画像1
画像2
画像3
 小さい「わたし」のお気にいりの場所をさがし

 かざってしょうかいしよう。

 をめあてに 学習をすすめました。

 どこにおいてみたらおもしろいかな。

 どんなお気に入りの場所にしようかな。

 自分の思いに合うように作品を

 工夫して作っていました。

【3年】 算数 三角形

画像1
画像2
 今日のめあては 

 正三角形を敷き詰めて模様を作り,いろいろな形を見付けよう

 です。子ども達は 辺の長さや角の大きさに着目して

 色をぬりながら どんどん形を見付けていました!

【3年】 体育 ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
 2回目の ようぐあそびは

 輪をつかった遊びと 縄を使った遊び

 ボールをつかった遊びに 挑戦しました。

 輪を回すのが とっても上手です。

 どの遊びも 笑顔いっぱい

 元気に体を動かすことができました。
 

【3年】 道徳

画像1
画像2
 今日の教材は 「ヒキガエルとロバ」です。

 一つしかない命の大切さについて考えました。

 生き物や植物を かった経験があるので

 登場人物の気もちを自分の気もちに

 おきかえて 活発な意見を出し合うことができました。

 命の大切さについて じっくり考えた

 道徳の時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 朝会 委員会活動
10/31 平成29年度文化芸術による子供の育成事業巡回公演事業(大阪交響楽団)13:15〜15:00 体重測定,姿勢低学年 大文字駅伝右京南支部予選会
11/1 ゴールデンひるやすみ JICA出前授業6年 体重測定,姿勢中学年  再検尿
11/2 体重測定,姿勢高学年 フッ化物洗口
11/3 花背山の家野外活動5年         文化の日
11/4 花背山の家野外活動5年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp