京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:33
総数:413710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

3年☆そうじの時間

お昼休みにみんなで全力で遊んだ後は,汗をたくさんかきながら掃除をしています。

今日は,廊下掃除係と渡り廊下掃除係の紹介をします!
廊下の掃除係は,単に雑巾で見えるところだけを拭くのではなく,ボールが置いてある廊下の隅まで見逃さずに掃除をしています。

渡り廊下の掃除係は,上靴と外靴を履き替えるところをみんなで丁寧に掃除しました。
ちりとりは,砂でいっぱいに!
掃除時間いっぱいがんばる姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

3年算数★三角形

画像1
画像2
算数はいよいよ下の教科書に突入しました!

久しぶりに図形の学習です。

今日は4色の長さの違うストローを使って

辺の長さに注目しながら

いろいろな三角形を作ってみました。

出来上がったたくさんの三角形が

3つのグループに分かれていることが分かりました。

3年国語★あこがれのローマ字

画像1
画像2
3年国語上の教科書の最後はローマ字です。

子どもたちは英語を勉強する気分で

楽しみにしていた子もたくさんいるようです。

「ローマ字と英語はまた別ものだからね〜。」と言うと

「そうなの〜?」といった感じです。

それでもなんだかカッコいい文字に

ウキウキしています。

3年道徳★「ありがとう」の言葉

画像1
画像2
画像3
日頃なかなか友達や家族に

「ありがとう」が言えない主人公の気持ちを追って

「ありがとう」の言葉の意味やその大切さ

今後大切にしていきたい言葉について学習しました。

「『ありがとう』って『有り難う』って書くんだ!」

「有ることが難しいくらいすばらしいんだね!」

日本語の意味を深く考える素敵な時間になりました。

3年図工★お話の絵

画像1
画像2
画像3
線描きを仕上げました。

それぞれ自分のお気に入りの場面で

何が登場するか,周りの様子はどんな感じか

頭の中で想像をふくらませながら描いています。

来週はいよいよ色付けに入ります。

いろいろな技法を効果的に使えるといいですね。

3年係活動★クイズ係

画像1画像2
今日の中間休みはクイズ係によるクイズ大会でした。

今回ペア対決で挑戦していました。

「『ちつてと』ってなあに?」という問題に対して

「チーター!」「チーズ!」といろんな答えが…

みなさん何だか分かりますか?

3年係活動☆人形劇がかり

毎週一回,朝の時間に楽しい劇を見せてくれていた人形劇係。
その活動もいよいよ最終公演となりました。

最後の劇は,「ありがとうの花」に合わせて,人形を動かしました。

劇をする度に,みんなから意見をもらい,また係で話し合い。
はじめと比べると,舞台がとても豪華になりました。
更に活動をより良いものにしていこうとする姿勢が素晴らしかったです。
画像1
画像2

3年体育★ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
運動会が終わり,通常の体育が再開しました。

今回はハンドベースボールに挑戦です!

野球型のスポーツは初挑戦の子がほとんどなので

まずはとにかくルールになれることからスタートです…

お天気が良くなかったので,狭いですが体育館で

ベースの代わりにコーンを置いてやってみました。

「こういうときどうするの?」とまだまだ聞きに来ますが

今日のお試しゲームはとりあえず楽しめたようです。

3年国語☆つたえよう,楽しい学校生活

国語科の単元「つたえよう,楽しい学校生活」で,1年生にこれから体験する行事や新しく始まる学習について伝える学習をしました。
「学芸会」「京都タワー」「おまめパーティー」「ピザパーティー」「スーパー見学」「おいもパーティー」の6つを紹介しました。
練習通り,棒読みになっていないか,伝わるくらいの声で発表できているかどうか等,相手意識をもって学習に臨むことができました。

1年生も喜んでくれていたようです。
南太秦のお兄さん・お姉さんとして,かっこいい姿を見せることができましたね。

画像1
画像2

3年図工★お話の絵スタート!

画像1
画像2
画像3
毎年恒例のお話の絵。

今年も取り組み始めました。

1組は「まんげつのよる,どかんねこのあしがいっぽん」という

ねこがたくさん登場するお話で描きます。

読み聞かせの後,それぞれの場面のイメージを膨らませ

どの場面を描くかを一人一人選びました。

今日はいよいよ線描きを始めましたが

まだまだ全貌は見えず…どうなっていくでしょうか…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 右南支部駅伝予選会(予備日)
11/22 学芸会係活動5,6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ゴールデンひるやすみ フッ化物洗口
11/25 引落2 スリッパ消毒
11/26 わくわく科学教室5 バサー準備(自治会館運営委員会)9:00
11/27 創立記念日 バサー(自治会館運営委員会)9:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp