京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:65
総数:413487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年総合★蚕がつむいだ太秦

画像1
画像2
画像3
カイコさんたちはみんな成虫になり

卵を産んでいるのもいます。

早くも一生を終えたカイコも何匹か…

今日は手に乗せて観察してみました。

女の子たちも「かわいい〜!」「ふわふわ〜!」

と言いながら全く抵抗なくなでていました。

3年国語★ありがとうをつたえよう

画像1
画像2
国語で手紙の書き方を学習しています。

ちょうど来週花配りがあるので

それに添える地域の方への手紙を書くことにしました。

「雨の日がつづいていますが…」

なんて大人のような書き方をしたことがないので

ちょっと緊張気味でした。

3年★わくわくランチルーム

画像1
画像2
今週は3年1組ランチルームの週です。

教室の机とは違って丸テーブルなので

何となくウキウキした気分で食べていました。

3年★食の指導

画像1
画像2
画像3
今日は栄養教諭の先生に

食の指導をしていただきました。

赤・黄・緑の食べ物のはたらきのお話を聞き

いろいろな食材をグループ分けしました。

3年★係活動

画像1
画像2
今日の中間休みはお笑い係がミニコントをしました。

オリジナルのストーリーを作って

みんなを笑わせてくれました。

3年国語★気になる記号

画像1
画像2
画像3
自分で集めてきた記号について

何を伝えているか,記号の特徴などを調べ

報告文にまとめました。

「原稿用紙に清書するよ〜。」と言うと

ちょっと緊張気味で書き始めました。

★みなうずタイム★

画像1
画像2
画像3
今月のみなうずタイムは

あいさつ・そろえる目標の発表をしました。

また,6年生のスピーチを聞いて

「最後までやり遂げる」ことについて考えました。

全校合唱はずっとクラスで練習してきた歌を

ようやくみんなで歌うのが楽しみすぎて

みんな全力ではりきって歌っていました。

「いいよ〜!」とほめてもらったのもうれしかったようです。

3年理科★ダイズの赤ちゃん

画像1
画像2
画像3
放課後に花壇の様子を見に行くと

「先生〜!実ができてるー!」

と子どもたちが教えてくれました。

花壇に植え替えたダイズに実がつき始めています。

まだ苗自体はそんなに大きくはないのですが

葉のあいだをよく見てみると

ちっちゃな実の赤ちゃんがたくさん!!

あじさい読書週間★選べる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
あじさい読書週間も最終日となり

今日の朝読書は先生たちによる選べる読み聞かせです。

どのお話を聞きに行くかを一覧表から選び

子どもたちもずっと楽しみにしていました。

場所によって人数に違いはありましたが

どの部屋も楽しい雰囲気でいっぱいでした。

3年★歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士さんに来ていただき

正しい歯の磨き方を教えていただきました。

「いつもよりしっかり磨けた!」

「歯がつるつるになった!」

今日からぜひおうちでもやってみましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/30 サンデーモーニング8:30
10/31 チャレンジ体験太秦中より(10/31〜11/4予定)
11/1 卒業アルバム職員写真8:30 ALT ゴールデンひるやすみ 委員会活動(写真6年) 体重測定・姿勢(高学年)
11/2 朝会 防災訓練用資材搬入10:00体重測定・姿勢(中学年) 再検尿
11/3 文化の日 「花背山の家」野外学習5年
11/4 「花背山の家」野外学習5年 スリッパ消毒
11/5 「花背山の家」野外学習5年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp