京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年理科★ゴム動く車作り

画像1
画像2
ゴムの性質を見つけたところで

ゴムを使って動く車を作り始めました。

「やったぁ〜!」と

楽しい想像を膨らませて

理科ということもすっかり忘れて作っていました。

3年理科★ゴムと風でものをうごかそう

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。

はじめはゴムのはたらきについて学習します。

輪ゴムを手にしてのばしたりねじったり…

のばすと…力が強くなる・あったかくなる…

ねじると…ゆっくりもどる・音がする… など

子どもたちなりに発見していました。

3年★早速!!

画像1
今日午前中に花配りに出かけました。

放課後に職員室に戻ると早速!!

地域の方からあたたかいファックスが!

ステキなお言葉にこちらも心温まりました。

月曜日に子どもたちに紹介しようと思います。

3年★突然のお客様

画像1
画像2
掃除の時間の終わりに

くすのき学級の先生からプレゼントが…

小さな虫かごの中には黒いとんぼが!

くすのき学級の先生が捕まえたようで

「3年生で勉強してるから…」

と持ってきてくださいました。

「羽が4枚だ!」「足に毛が生えてる!」

みんな間近でしっかり見ていました。

3年★花配り

画像1
画像2
画像3
微妙なお天気の中,花配りに出かけました。

地域のお年寄りのお宅に

学校で育てたマリーゴールドをお届けに

グループで分かれて行きました。

「いつも見守ってくださってありがとうございます。」

子どもたちなりの思いを添えて渡しました。

どの方も笑顔で喜んで受け取ってくださいました。

3年☆花配り 準備編

画像1
画像2
3年生,いよいよ最後の花配りです。
大切に育てたマリーゴールドを地域の方へ配りに行きました。
袋に詰めて,鉢を入れて,最後にお手紙を入れます。
さあ,喜んでもらえるでしょうか。

★たてわり遊び★

画像1
画像2
画像3
今日のゴールデン昼休みは

たてわり遊びの日でした。

赤組は運動場でとても暑かったですが

おにごっこやドッヂビーなどで

元気いっぱい遊んでいました。

3年図工★計量の図画

画像1
画像2
画像3
今日で下絵が完成しました。

大きな手と計る道具を

画用紙いっぱい思い切って描いています。

手がなかなかうまく描けない子もいますが

子どもらしい味のある手もおもしろいです。

3年算数★1億までの数

画像1
画像2
画像3
今日は大きい数を10倍する学習をしました。

20円のたまごを10個買うと…

20×10という式はすぐに出てきますが

九九にないかけ算に悩みました。

10円玉の図を書いて…

そこまでは順調だったのですが

10円玉20枚でいくらになるかで意見が分かれ

グループでも話し合いをしました。

最後には「10倍すると元の数に0が1つ増えるね」

というとても分かりやすい結論にまとまりました。

3年国語★読書感想文課題図書の紹介

画像1
画像2
画像3
図書の浅野先生に

読書感想文の課題図書を紹介していただきました。

低・中・高学年にそれぞれ4冊ずつの課題図書があり

部分的に読み聞かせをしてくださいました。

最後にどの本が一番興味があるか聞いてみると

「サカサ町」というおもしろい本が大人気でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
9/21 運動会予備日
9/22 秋分の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp