京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:32
総数:414106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

3年算数★あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
今日から新しい単元に入りました。

3年生の初めに学習したわり算がレベルアップします。

これまでわり切れていたのがわり切れなくなり

最初は戸惑い気味でしたが

やっぱりわる数の九九を使えば出来る!!と気付けば

なるほど!とチャレンジ問題に取り組んでいました。

3年体育☆大玉GO

画像1
画像2
いよいよ,運動会本番まで残り1週間。
本番同様の仕掛けを作り,体育館で練習をしました。

ハードルを倒してモンスターを捕まえ,平均台の間を通し,大玉を転がしていきます。
慎重に速く転がすことが大事だということを,ゲームを通して確認していました。

さあ来週,最後の練習があります。
晴れて,外で練習できることを祈るばかりです…。

3年道徳★となりの国を知ろう

画像1
画像2
画像3
お隣の国「韓国」について学習しました。

前回の国際交流の時間にも韓国のお話を聞かせていただき

その時のことをいろいろと思い出していました。

韓国の伝統的な遊びである「ユンノリ」も体験しました。

日本で言うすごろくのような遊びで

さいころの代わりに「ユッ」という木の棒を投げ

表面の出た数によって進める数が決まります。

「ト」「ケ」「コル」「チーウァージャー」など

簡単な言葉にも触れながら大盛り上がりで楽しみました。

3年体育☆うずリンピック!!

画像1
画像2
画像3
3年生障害物競走のタイトルは,うずリンピック!
しかし,生憎の雨…。
今日は,体育館で本番と同じ場をつくって,学習に取り組みました。

うずリンピックは,5つの動きがあるため,準備がとても大変です。
そこで,競技をするグループと準備をするグループに分かれて活動します。
競技グループは,全体の流れを理解しながら,活動しました。
準備グループは,競技者が競技を終えたら,迅速に場を整えていました。
自分たちで考えて,行動する姿勢。
さすが,3年生ですね!

♪DANCE DANCE♪

画像1
画像2
画像3
今日の全校練習で紹介されたリズム体操を

早速練習してみました。

音が鳴りだしたとたんみんなノリノリ!!

掃除時間も「掃除するから音楽鳴らして〜!」

帰る準備中も「帰る前にもう1回!」

楽しくてしょうがないようです…

3年体育★大玉GO!!

画像1
画像2
画像3
今日は大玉ころがしの練習です。

ただ転がすだけでなく,途中いろいろな動きがあります。

平均台に乗せて転がしたりハードルを倒したり…

本番に向けて少しずつ当日の形に近づけていきます。

3年社会★スーパーの見学【バックヤード編】

画像1
画像2
画像3
社会科で商店のはたらきについて学習しています。

先週お家で買い物調べをした結果

スーパーで買い物している人が多いことが分かり

なぜスーパーにたくさんの人が買いに行くのか?

という疑問が出てきました。

そのヒミツを探るために見学に出かけました。

お店の売場はよく目にする光景でしたが

今回は特別にバックヤードを見せていただき

始めてみる光景に子どもたちも大興奮!!

魚をさばいたり野菜をパックしたり…

大きな冷凍庫の中にも入れていただきました!

3年☆社会☆スーパーの見学(店内編)

社会科の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。
班で行動して,店内の秘密を探索!
「牛肉,豚肉,鶏肉…いろんなお肉が種類ごとに並んでいるね!」
「ぼくたちの好きなお菓子のある場所が,プレートを見たらすぐ分かる!」
とグループで話し合いながら,探検しました。

中には,働いている店員さんに,どうしても質問したい!とやる気満々の子も。
スーパーの秘密をたくさん見つけることができましたね。
画像1
画像2

3年体育★運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日の練習は障害物走です。

今回の3年の障害物走は主に5つの動きが取り入れられています。

今日はその一つ一つの動きを試してみました。

普段あまりしたことのない動きは慣れないので

まだまだこれから練習が必要です。

3年算数★長い長さをはかってみよう

画像1
画像2
画像3
昨日の学習で長さの新しい単位kmが登場しました。

今日はこれまで使っていたものさしよりも長い長さを

まきじゃくを使ってはかる活動をしました。

教室の縦と横を調べてみると

教室は大体正方形のような形をしていることを発見☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 引落1 運動会係活動
9/13 運動会全校練習
9/14 ALT ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00 学校運営協議会19:30
9/15 学校安全の日 運動会全校練習フッ化物洗口
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp