京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:413310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年書写★最後まで!

画像1
画像2
習字の後片付けのさらに後は…

お掃除です!!

手洗い場や廊下など汚れたところを

とにかくきれいにすることが約束です!

3年書写★「一二」

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き第2回目の習字です。

前回ひたすら時間がかかった準備後片付けも

少し慣れてきたようです。

今日は初めて作品として清書しました。

小筆で名前を書くのも初めて!

ドキドキしながら書いていました。

3年算数★3けたのたし算ひき算

画像1
画像2
画像3
700円の花束と400円の花びんを買うと

何円になりますか。

3けた+3けたの計算を始めました。

100円玉がいくつあるかで考えると

「1年生でもできるたし算やん!」

予想以上に簡単だったことに気付きました。

3年★休み時間も…

画像1
画像2
今日はあいにくの雨で外で遊べません。

2時間目に音楽の授業をしたこともあって

中間休みに

「リコーダー吹いてもいい?」と言うので

シだけで吹けるようになった3曲を流すと

ひたすら吹き続けていました。

給食待ち時間なども楽しんでいます。

3年社会★京都市のまちのようす

画像1
画像2
画像3
社会見学で京都タワーへ行ったことを思い出しながら

京都市の絵地図を広げて見ています。

「ここ行ったことある〜!」

知っている名前を見つけるとうれしそうです。

友達の話を聞きながらその場所も探しています。

3年算数★かくれた数はいくつ

画像1
画像2
画像3
線分図を使って考えています。

線分図は2回目で少し慣れてきたようなので

今日は図を使って計算の説明をしてみました。

「30+40すると70でここからここまでになって…」

まだなかなかうまくは言えませんが

そんなこともだんだんできるようしていきたいです。

3年理科★こん虫をそだてよう

画像1
画像2
画像3
今日は花壇のキャベツを大捜索!

小さな小さなモンシロチョウのたまごを

みんなで必死に探しました。

お分かりでしょうか…

1枚目の写真には小さな黄色い米粒のようなたまごが

2つほど付いています。

3枚目の写真には小さな幼虫が!

3年総合★5齢に入りました!

画像1
画像2
画像3
この週末のお泊りからカイコさん達は戻って来ました。

たった2〜3日の間にも

びっくりするほど大きくなっています!!

6〜7cmほどの大きさで

常にクワの葉をムシャムシャ食べています。

「静かにするとパリパリ音がする!」

耳を近づけて一生懸命音を聞いていました。

3年係活動★教頭先生参戦!!

画像1
画像2
今日もクイズ係によるクイズ王決定戦です。

でもいつもとちょっと違うのは・・・

なんと教頭先生が特別参戦!

クラスで楽しいイベントをしていることを聞きつけ

お誘いにのってくださいました。

見事に2問正解してメダルをゲットです!

3年総合★カイコさんお泊りです

画像1
画像2
画像3
総合で育てているカイコさんたち

毎日もりもりクワの葉を食べるので

土日の間もお世話が必要です。

先週は先生が連れて帰ってお世話しましたが

今週は1組の女の子のお家にお泊りです。

連れて帰る前に先生と一緒に晩ご飯をあげました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 ゴールデンひるやすみ(たてわりあそび)  非行防止教室 6年10:40〜
7/7 校内オリエンテーリング予備日 町別児童集会 フッ化物洗口
7/8 茶道教室 花配り3年 SC13:00〜17:00   スリッパ消毒
7/9 ふれあい手話教室
7/11 引落 個人懇談会
7/12 スチューデントシティ学習5年 ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp