京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:80
総数:414195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

3年遠足★京都水族館 イルカショー!!

画像1
画像2
画像3
お昼からイルカショーを見ました。

4頭のかわいいイルカたちが

トレーナーの指示に合わせて見事に動き

子どもたちからも「おぉー!!」と歓声が上がっていました。

学校で一人一つ作った『プー』を使って

イルカたちの声との掛け合いもあり

参加型のショーをしっかり楽しみました。

3年体育★ようぐあそび2

画像1
画像2
画像3
今日のようぐは「けんステップ」

けんけんぱ!のリズムでどんどん進みます。

最後は両端からスタートして

どんじゃんけんにしてみました。

3年★みなうずタイム

画像1
今年度初めてのみなうずタイムでした。

今年は全校合唱ではなく全校音楽になり

今回はリズム遊びをしました。

低・中・高学年で違うリズムをたたき

合わせてみると楽しい音楽になりました!

3年体育☆リレー

画像1
画像2
体育科でリレーの学習をしています。

1.勝敗を受け入れ,仲良くリレーをしよう。
2.右手から左手へ,前の走者が走ったら,内側へ詰めてバトンパスをしよう。

この2点を目標として,学習に取り組みました。
何度も取り組む中で,だんだんと試合は白熱。

○○さんがんばれー!とチームのメンバーを応援する姿が見られました。
次の学習では,テイクオーバーゾーンで軽く走りながら,上手にバトンパスをすることを目指していきます。

3年体育★ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育館でようぐあそびをしました。

今日の用具は「フラフープ」

「フラフープってぐるぐる回すだけじゃなくって

 いろんな使い方ができるんだよ〜」

なわとびのように跳びながらリレーしたり

みんなで手をつないで上手につないでいったり…

楽しい遊び方をいっぱい試してみました。

3年算数★わり算

画像1
画像2
今日は九九にないわり算を学習しました。

40÷4 という式が登場すると

「4×9=36までしかないのに…」

どうしたらいいの?と疑問を持ち始めたところで

図に書き表してみると

「めっちゃ簡単やん!!」とスッキリしました。

3年★生活リズム調べ

画像1
画像2
画像3
今週は生活リズム調べ週間でした。

・朝何時に起きましたか。
・昨日テレビを何時間見ましたか。
・昨日の夜はみがきをしましたか。 など

さまざまな項目をチェックしていました。

「夜は9時までに寝るようにする!」

「テレビを見るのは1時間だけにする!」

など,子どもたちなりに今後の目標を立てていました。

お家でもチェック表を見ていただき

今日からの生活をしっかり見守ってください。

国語科☆国語辞典の使い方

画像1
画像2
国語科の学習で,国語辞典の使い方を学習しました。
国語辞典は,子どもたちが言葉の世界を広げていく上で,大切な道具です。
国語辞典の「つめ」を見て,一文字目を探し,「はしら」を見て,言葉が書かれているページを探していきます。
言葉の調べ方が分かったら,みんなで言葉調べ大会!
「あった!」「見つけたよ!」と言いながら,楽しく学習を進めることができました。
たくさん国語辞典を引いて,「言葉はかせ」を目指してほしいと思います。

最後までしっかり!

画像1
画像2
新しい掃除の仕方にも慣れてきました。

窓ふきの係は新聞紙を使ってみがいています。

最後の片づけはぞうきんも

きれいに並べるようになってきました!

すぐに気付けるキラリさんがどんどん増えてます!!

★あいさつ目標★

画像1
画像2
今年度の2本柱「あいさつ」「そろえる」について

みんなで話し合って目標を決めました。

3年1組は「自分から あく手で あいさつ」

という目標になりました。

決まったその日から「さよならあく手」スタート!

みんなで手をとり声を掛け合い

とてもほほえましい光景です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 ゴールデンひるやすみ(たてわりあそび)  非行防止教室 6年10:40〜
7/7 校内オリエンテーリング予備日 町別児童集会 フッ化物洗口
7/8 茶道教室 花配り3年 SC13:00〜17:00   スリッパ消毒
7/9 ふれあい手話教室
7/11 引落 個人懇談会
7/12 スチューデントシティ学習5年 ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp