京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up50
昨日:62
総数:414305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

3年日曜参観★図工

画像1
画像2
3時間目の図工では「とばして遊ぼう」というテーマで

わりばし飛行機とくるくる落下傘を作りました。

ほとんどの子は1時間で2つ作り

最後には飛ばして遊んでみました。

「おうちでまたやってみる!」

と楽しみにしている子もいました。

3年日曜参観★道徳

画像1
画像2
画像3
2時間目の道徳では「よわむし太郎」を学習しました。

よわむしとからかわれていた男は

実は誰よりも勇気のあるすごい人だったお話で

本当の勇気とはどんなことかを考えました。

3年日曜参観★算数

画像1
画像2
1時間目は算数でたし算の筆算をしました。

ぶつぶつ筆算にもずいぶん慣れ

今日は答えが1000を超えましたが

難なくクリアできたようです。

3年総合★どんどんお引越し中!

画像1
画像2
画像3
朝まゆを発見してから半日。

子どもたちが帰った夕方4時ごろに箱を開けると

カイコさんたちがどんどん壁を上っています!

そうなったらもうまゆの準備です。

もうクワの葉は食べなくなるので

小さいお部屋にお引越しをしてもらいます。

写真でお分かりでしょうか…

お引越しするとすぐに糸をはり始めました。

この週末で一気に様子が変わりそうです。

日曜参観に来られたらぜひご覧ください!

3年総合★箱を開けてビックリ!!

画像1
画像2
今日朝カイコさんの箱を開けてみると…

何か葉っぱのかたまりのようなものが…

!!!

ついにまゆができ始めました!

子どもたちに見せると

「ホンマに糸や〜!」と大感激!!

3年算数★ぶつぶつ筆算

画像1
画像2
たし算とひき算の筆算を学習し始めました。

2年生の時に2けたまで習っているので

わりと自信を持って取り組めています。

少しレベルアップを狙って,説明しながら計算する

ぶつぶつ筆算に挑戦しています。

3年道徳★「少しだけなら」

画像1
画像2
画像3
お母さんとの約束をやぶってしまった主人公。

それを知らないお母さんが

「約束守ってえらかったね。」とほめてくれて

下を向き小さな声で「うん…」と言いました。

うつむいた主人公がどんな気持ちだったか考えました。

3年総合★ついにこの時が!

画像1
画像2
子どもたちが帰った後6時ごろに

晩ご飯をあげにカイコワールドへ行くと

ついに!!!

写真でお分かりでしょうか?

糸を出し始めた子がいました!

体の色も若干変わり始め

箱の壁によじ登りながら頭を持ち上げています。

そろそろお引越しの時期が来ましたね。

3年体育★エンドボール

画像1
画像2
水泳学習と並行してエンドボールも学習しています。

ボールに集まりすぎて全然パスできなかった初回より

ほんの少しだけボールが回るようになりました。

でもまだまだうまくいかないことだらけなので

回を重ねていくごとに感覚をつかんでほしいです。

3年係活動★学習係

画像1
今日は学習係の漢字クイズ大会が開かれました。

間違いやすい漢字をみんなに見せ

「どっちが正しいでしょう?」

と漢字の間違い探しをしてくれました。

新出漢字を学習する時に紹介している

間違いやすいポイントをしっかり聞いてくれてます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観
6/13 日曜参観代休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp