京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:60
総数:413344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

ゴムのはたらきを調べよう

画像1画像2
ゴムののばし方で車の動きはちがうのかを調べました。

ゴムを長くのばしたときと,短くのばしたときでは,
ゴムがもとにもどろうとする力はちがって,
車が進む距離もちがうことがわかりました。

応援合戦

画像1
応援も赤白それぞれが元気いっぱいに声を出していました!

ますます盛り上がりをみせ,そして各色が団結を高めた応援合戦でした。

とんで くぐって ころがって

画像1
画像2
画像3
フープを回してとび、あみをくぐり、マットで後転をします。

どの子も一生懸命でした!

大玉おくり

画像1
画像2
低学年のアンカーとして3年生もよくがんばりました。
大きな玉ですが、しっかりとコースをはずれることなく
上手に送っていました。

100M走

画像1
画像2
画像3
運動会では今まで50M走、80M走の経験はありましたが、
100M走は今回が初めてでした!

ピストルの音に合わせてスタートダッシュ!!
全力を出してゴールまでかけぬけました。

台風の目

画像1
画像2
画像3
3年生が練習を重ねてきた台風の目!
どちらのクラスも力いっぱい競技にのぞむことができました。


運動会 開会式

画像1画像2
運動会の開会式までの様子です。

いよいよはじまるぞ!と、わくわくした表情の子どもたちです。

本の紹介をしよう

画像1
国語の学習で自分のお薦めの本を紹介しました。
本のタイトルや作者の紹介のあと、自分が気に入った場面や心に残った言葉などを紹介しました。
テレビにはお気に入りの場面の写真を映して、みんなに紹介しました。

スピーチ

画像1
夏休みの思い出をスピーチしてくれました。
最後まで落ち着いて発表することができました。

1分間

画像1
みんな寝ているの・・・ではありません。
今日、算数の学習で1分は60秒であることを学習し、
時計を見ずに、1分をあてるゲームをしました。
ぴったり賞の人も数人いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 朝の会
3/14 学運理事会
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp