京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:77
総数:414683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

ユンノリで遊ぼう!その2

画像1
画像2
韓国・朝鮮の太鼓でチャンゴとプクについても知りました。
日本の和太鼓と形が違ったり,叩くときに使うばちが違うことが分かりました。
ユンノリは4本の木の棒がサイコロの代わりです。出てほしい数がなかなかでないので苦労しましたが,楽しく遊ぶことができました。

ユンノリで遊ぼう!その1

画像1
画像2
韓国・朝鮮の楽器や衣装について学習をしてから,日本の双六に似た韓国・朝鮮ゲーム「ユンノリ」をして遊びました。

がんばりました!持久走大会!

画像1
画像2
3年生は15分間,自分の決めた目標に向かってがんばりました。
みんな最後まで走りきることができました。

じしゃくの不思議をしらべよう

画像1
画像2
画像3
水槽の中にはクリップや鉄釘,つまようじなどがついた魚たちが泳いでいます。
釣竿には磁石がついています。魚たちは釣れるのでしょうか?
魚釣りゲームをしながら磁石の不思議をみつけました。

コリントゲーム

画像1画像2画像3
コリントゲームを作ります。
下絵をかいて絵の具で色をつけていきます。

ていねいに色をぬるには時間がかかりますが
ねばり強くやりぬいてほしいと思っています。

栄養指導

「たべもののパワー」について学習しました。
赤・黄・緑のそれぞれのパワーについて聞いて、
バランスよく食べることの大切さをあらためて知ることができました。
画像1

かくれた数はいくつ

画像1
画像2
線分図に表して、式をたて、かくれた数をもとめます。

ノートに線分図を書き、自分で考えたあと、
となり同士で考えを話し合い、そして全体で考えを交流しました。

みんなしっかりと考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 フッ化物
3/9 お別れ遠足
3/12 引落 ALT(献血)
3/13 朝の会
3/14 学運理事会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp