京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:80
総数:414342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

三角形を調べよう(11/12)

画像1画像2
コンパスを使って,二等辺三角形・正三角形を見つけました。
コンパスを使ったのは「まるい形を調べよう」
以来だといっている子もいました。

三角形を調べよう(11/12)

画像1画像2画像3
色紙で,二等辺三角形・正三角形を作りました。
教科書通りにやっていても,
「あれ!?二等辺三角形作ったのに,
正三角形になってしまった〜」と
いっている子もいましたが,出来るまで取り組み,
しっかりと三角形づくりができました。

三角形を調べよう2

画像1画像2画像3
分類したものを発表し,話し合いました。
三角形を,辺の長さに着目して分類できていました。 
そして,「二等辺三角形」,「正三角形」の定義を知り,
用語を覚えました。

三角形を調べよう1

4種類の長さの棒とモールを使って,
自由に三角形を作り,自分の観点を決めて分類しました。

画像1画像2画像3

クイズ係り

クイズ係りも活発に活動しています!
今日は,問題が簡単だったせいか,
サラッと正解が出て数分で終わりました。
次の問題が楽しみです。
画像1

すがたをかえる大豆

画像1画像2
「いる」,「にる」,「ひく」,「すりつぶす」,
「しぼり出す」など大豆に手を加えるときの言葉を文中から抜き出し,
グループで協力し,辞書を使って意味を調べました。

ねん土

画像1画像2
テーマは「動物」です。
制作途中でかわいてしまって,ヒビが入ってしまったり,
固まってしまったりと,手こずりながらも一生懸命仕上げました。

体重測定

画像1画像2
今日は体重測定がありました。
「うわぁ!増えてる!」と成長を実感していました。

アルコールについてのお話もしてくださり,
アルコールについても,とても勉強になりました。
また,最近は,ジュースと缶チューハイの缶のデザインが酷似しているので,
間違えないようにしよう!というお話もしてくださいました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
ぽぷらの方が読み聞かせにきてくださいました。
子どもたちは,静かに聞き入っていました。
十二支について,とっても勉強になるお話をしてくださいました。

みんな遊び

画像1画像2
中間休み,キックベースをしました。
遊び係りが企画してくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp