京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:56
総数:414738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

おそうじがんばり隊

今日は,初めて障害物走「おそうじがんばり隊」の練習をしました。
自分たちで,障害物のセッティングをしたり大忙しでしたが,
子どもたちは「楽しかった〜」とと口々に言っていました。
一生懸命練習して,本番に臨みたいと思います。
画像1画像2画像3

ランチルーム

子どもたちが待ちに待ったランチルームの割り当ての週が始まりました。
いつもとは違ったメンバー,違う雰囲気で食べる給食は,
何倍も美味しく感じます。
画像1画像2

マリーゴールドの植えかえ

画像1画像2画像3
夏休みの登校日に植えたマリーゴールドの苗を,
鉢に植えかえる作業をしました。
「優しく丁寧に」を意識して植えかえました。

計算タイム頑張ってます!

画像1画像2
テレビも大きくなり,タイムを意識しやすくなりました。
子どもたちは,自分の自己タイムを更新しようと真剣です。

分類ということ

画像1画像2画像3
絵に書かれているねこを,二つか三つのグループに分類しました。
自分の分類方法と,友達の分類方法を比べながら話し合いました。
また,グループで「分類」とは何であるかを話し合い発表しました。

運動会の練習 台風の目

画像1画像2
今日は初めて「台風の目」練習をしました。
慣れない競技で,子どもたちはコツがまだつかめていませんでしたが,
楽しく練習に取り組んでいました。

風やゴムのはたらきをしらべよう

画像1画像2
理科の学習で,送風機を使って風の働きを調べました。
車を走らせて,とても楽しく実験をしました。

漢字のたしかめテスト

画像1画像2
漢字の復習テストを実施しました。
夏休み前までに習った漢字の復習テストです。
とても集中して取り組んでいました。
教室には,鉛筆のカリカリという音が響いていました。

運動会の練習

今日は100m走の走順を各自把握し,実際に走りました。
練習ですが,子どもたちは一生懸命走っていました。
本番が楽しみです。
画像1画像2画像3

風やゴムのはたらきをしらべよう

風がものを動かすはたらきについて調べました。
風で動く車を作って,下じきであおぎ車の様子を調べました。
あおぎ方は4通り調べました。


画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
3/4 ALT
3/6 ふれあい清掃 体育館清掃
3/7 卒業式練習開始
3/8 朝の会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp