京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:73
総数:413968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

2年生 国語科「ふきのとう」

画像1画像2
今週は、ふきのとうの音読発表会を行いました。

登場人物ごとに分かれて、場面ごとに音読の工夫を考えてきました。
「ここは、小さい声でかわいく言うところだと思います。」
「そうかな?大きい声のほうがいいと思います。」
と、みんなでいろいろな意見を出し合いました。

本番は簡単な動きもつけて、一生懸命頑張りました。
みんなの音読のいいところも、たくさん見つけることができました。

2年生 体育科「体ほぐしのうんどうあそび」

画像1
画像2
体育科では、体ほぐしの運動をしています。

フラフープを使って競争をしたり、色々な動きをまねっこしたりして
みんなで楽しく体を動かしました。

先頭の人が決めた動きを、後ろの人もまねをして進みます。
「うさぎに変身しよう!」
「アシカにしよう!」
と、色々な動きを考えて楽しみました。

今度はリレーを頑張ります!

2年生 図工科「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
画像3
図工科の学習で粘土を使いました。

粘土をにぎると、指の形のでこぼこができて面白い!
なんの形に見えるかな?
「貝みたいにしよう。」
「耳をつけたら動物になる!」
みんな豊かな発想力で作品を仕上げました。

完成した後はみんなで作品を見合いました。
「すごい!どうやって作ったん?」
と興味津々なようでした。

2年生がはじまりました!

画像1
春休みが終わり、いよいよ2年生としての生活が始まりました。

今週は2年生全員で集まって、今年度に頑張りたいことを確認しました。

学年目標を「スターマイン」として、1年生で集めた「きらり」をもっともっとみんなに広げていきたいと思っています。

2年生として、気持ちを新たに一生懸命頑張っていることが伝わってきます。
今の「がんばるぞ!」という前向きな気持ちを忘れないように、1年間過ごしていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp