京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:70
総数:414871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
今日は1mものさしを使って、いろいろなものの長さを予想して実際に測る活動をしました。「教室の床の長さは何メートルなんだろう…。」「机二つをくっつけた長さは、両手を広げた長さの2倍かな?」とたくさん予想していました。ものさしの目盛りもしっかり読むことができました。

音楽「日本のうたでつながろう」

今日はわらべうたのひとつ「なべなべそこぬけ」を楽しみました。少人数でやるとうまくいくのに、人数が増えると難しい…。「どうやったらうまくいくの?」「ぼくたちの間をくぐり抜けてみてよ!」などコミュニケーションをとりながらやってみました。クラスの輪でもやってみて、成功することができました。室内でも楽しめるわらべうた、天気の悪いときなど、教室で楽しんでほしいと思います。
画像1

算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
今日は、紙テープを1mだと思う長さに切ってみる活動をしました。前回、自分の腕を広げた長さが何cmくらいだったかを基に予想しました。実際にものさしを当ててみると、思ったよりも長いことにみんなびっくり。「こんなに長いんだ!」「教室の中には1mくらいのものってあるのかな?」と考えを口にし、交流していました。

体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
今日から体育ではとびばこあそびに入りました。久しぶりの体育だったので、念入りに準備運動をしました。ケガしないよう安全に気を付けて、グループで用具の準備もできました。手をどこについたら、跳び越せるかをよく考えていました。

道徳の学習

画像1画像2
道徳の学習で、1組は目標に向かって努力することの大切さを、2組はあたたかな心にふれることの良さを考えました。自分の考えをしっかり話せるようになってきました。

音楽「日本のうたでつながろう」

画像1
画像2
みんなでわらべうたに親しみました。「ずいずいずっころばし」は初めて知った子たちも多かったですが、やり方がわかると楽しく取り組んでいました。グループの友達と仲良くできました。

国語「詩を楽しもう」

画像1
国語では詩を楽しみました。教科書に載っている詩を何度も読み、様子を想像しました。「ころころ もしゃもしゃ などリズムが楽しいね」「同じ言葉がくりかえしている!」といろんな気づきを交流しました。その後、図書室へ行き、詩集から自分のお気に入りの詩を探し、書き写しました。物語だけでなく詩にも親しんでほしいと思います。

算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
今日から長さの学習に入りました。今日は両手を広げた長さをはかりました。「30cmものさしでは短すぎて測れないな…。」の言葉から、100cmものさしを持ってきて、グループで協力して図りました。「身長と同じくらいの長さになった!」とたくさんの気づきがありました。

2年生 3学期が始まりました!

画像1
画像2
今日から3学期のスタートです。
「おはようございます!!」
と元気に登校してくれた姿を見て、とても嬉しく思いました。

今日は始業式の後、3学期のめあてを考えたり、国語や算数の復習をしたりして過ごしました。
4時間目には、グループの友だちと冬休みの様子について交流できる「冬休みすごろく」をして楽しみました。
「ぼくは…砂糖醤油のおもちが好き!」
「好きな雪遊びは雪合戦!」
と、盛り上がっていました。

3学期もできることを増やして、かっこいい3年生を目指していきましょう!

2年生 2学期ありがとうクリスマス会!

画像1
画像2
今日は2学期最後の日。

今日のためにみんなで企画したクリスマス会を行いました。

かかり活動で作ったなぞなぞ等の出し物をしたり、クラス全員でゲームをしたりと、2年生のみんなが考えた楽しい遊びがたくさんできました。

手作りのプレゼントももらえて、とっても嬉しかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp