京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:70
総数:414857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

2年生 3学期が始まりました!

画像1
画像2
今日から3学期のスタートです。
「おはようございます!!」
と元気に登校してくれた姿を見て、とても嬉しく思いました。

今日は始業式の後、3学期のめあてを考えたり、国語や算数の復習をしたりして過ごしました。
4時間目には、グループの友だちと冬休みの様子について交流できる「冬休みすごろく」をして楽しみました。
「ぼくは…砂糖醤油のおもちが好き!」
「好きな雪遊びは雪合戦!」
と、盛り上がっていました。

3学期もできることを増やして、かっこいい3年生を目指していきましょう!

2年生 2学期ありがとうクリスマス会!

画像1
画像2
今日は2学期最後の日。

今日のためにみんなで企画したクリスマス会を行いました。

かかり活動で作ったなぞなぞ等の出し物をしたり、クラス全員でゲームをしたりと、2年生のみんなが考えた楽しい遊びがたくさんできました。

手作りのプレゼントももらえて、とっても嬉しかったようです。

2学期を気持ちよく終われるように

画像1
画像2
今日は2学期最終日。教室に感謝をこめて大掃除をしました。床をピカピカにしようと、みんな雑巾をもって磨いていました。すっきりした気持ちで2学期を終えることができました。冬休み、安全に気を付けて楽しんでほしいと思います。

2年生 英語活動

画像1
2学期最後の英語活動でした。
オリジナルのサラダを紹介した後は、レイチェル先生にイギリスのクリスマスの様子を教えていただきました。

日本と似ていて、みんなも「知ってる!」というものや、イギリスのクリスマス料理など初めて知ったものもありました。

最後はクリスマスのワードで楽しくゲーム!
今からクリスマスが楽しみになってきました。

図画工作「たのしくうつして

画像1
画像2
前回は版を作って、その上を黒いインクで塗りつぶしました。どんなふうに画用紙に写ったかなと楽しみながら今日は版をはがしました。やぶれないようにそーっと集中してはがすことができました。「めっちゃきれい〜!」と大喜びでした。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1画像2
生活科で先月さつまいもを収穫しました。今日はそのさつまいもを蒸して、おいもパーティーをしました。子どもたちは朝からわくわくしていました。「何もつけてないのに甘いな〜」「さつまいもって実じゃなくて根っこなんだ!」とたくさん話しながら食べていました。秋の味覚を味わえるほっこりした時間になりました。

国語「お話のさくしゃになろう」

画像1
画像2
国語ではお話づくりの単元に入りました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、どんなお話にしようかな〜と思いを巡らせていました。まずは人物の設定について考えました。教科書にのっている「ことばのたからばこ」で調べながら、思いを言葉で表現する方法をしっかり考えていました。

生活「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
生活科の学習で、お店にインタビューしたことを模造紙やタブレットPCを使ってまとめ、発表をしました。友達の発表を聞いて「えー!そんなものも売ってたんだ!」「遅くまであいているんだな」と驚いたこともたくさんあったようです。南太秦の町や人がもっと好きになってきましたね。

算数「三角形と四角形」

画像1
画像2
今日は算数の学習で、模様づくりをしました。正方形・長方形・直角三角形を色ごとに分けてから、できる模様を考えました。「もっと形が欲しいな〜。これだと足りない・・・。」のつぶやきから、グループで形を持ち寄って協力して作りました。日常にある模様も注目してほしいと思います。

図画工作「たのしくうつして」

画像1
画像2
「たのしくうつして」の学習で、今日はローラーを使って、背景を描きました。大きく手を動かし、勢いのある線がたくさんできました。色の重なりも楽しんでいました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp