京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:65
総数:416922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

【2年☆作品展】作品展の鑑賞をしました!

画像1
画像2
画像3
 作品展の鑑賞をしました。1〜6年生,くすのき学級のお友だちの作品が体育館にずらりと並んでいます。

 子どもたちは,体育館に入った瞬間「うわあ!」と小さく声をあげて,わくわくしている様子でした。

 思い思いに作品を鑑賞していきます。2年生の作った「くしゃくしゃぎゅっ」のお友だちの作品をまじまじと見て,「こんなふうに作ったんかあ。」「上手やなあ。」と,お互いの良さを見つけ合っていました。

 ほかの学年の作品も力作揃いで,一つ一つの作品をじっと見て,工夫を見つけることができました。あっという間に鑑賞時間が過ぎてしまい…「もっと見たかった!」と残念がる様子もありました。

 全学年の作品を交流することで,子どもたちの「やってみたい!」という意欲にもつながったと思います。子どもたちにとって素敵な時間を過ごすことができました♪

【2年☆図工】くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
画像3
 図工では,「くしゃくしゃぎゅっ」の学習を行っています。

 袋の中に丸めた新聞紙をいれて,形を整えた後は,周りに画用紙などを貼り付けていきました。

 それぞれに作りたい生き物をイメージして,目の形や足などを工夫しながら作ることができました。自分だけの可愛らしい生き物がたくさん出来てきました。完成が今からとても楽しみです♪

【2年☆学活】おはしの正しい持ち方

画像1
画像2
画像3
 今日は,栄養教諭による食の指導がありました。
「おはしの正しい持ち方」をテーマに,実際にお箸を持って使い方を確かめました。

 まずは,正しく持てるポイントを一つ一つ確かめて,お箸を持ってみました。実際に持ってみると,普段持っている持ち方とは少し違いがある子もいて,上のお箸だけを動かすことを難しく感じている様子でした。

 持ち方を確かめた後は,お箸を使って紙に貼られた付箋をはがします。しっかりお箸の先が揃っていないと上手にはがすことができません。何度も何度も諦めずに挑戦する姿がありました。

 最後に,カップに入ったスポンジと豆をもう一つのカップに移していきます。練習するうちに持ち方が上手になって,繰り返しスポンジと豆を移していました。自分で少しずつカップの距離を離して,難易度を上げてがんばっている子もいました。

 今日学習したことは,ぜひお家でも実践してほしいと思います。ご家庭で子どもたちのお箸の持ち方を確認していただき,本日持ち帰ったプリントにチェックをよろしくお願いします。

【2年☆算数】100cmをこえる長さ

画像1
画像2
画像3
 2年生では,「100cmをこえる長さ」の学習をしています。

 今日は,1mものさしを使って身の回りにあるものの長さを測っていきました。まず,予想を立ててから測ります。班の友だちと協力して測っていきました。

 実際に黒板の横や,ドアの縦の長さを測ってみると思っている以上に長くて驚いた様子でした。30cmものさしも使いながら,詳しく調べることもできました。

 長さの量感は実際に,ものさしを使って測ってみることで身についてくると思います。興味をもったものの長さは,どんどん測ってみるのもおもしろいかもしれませんね!

【2年☆体育】とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 2年生の「とびばこあそび」では,毎回の授業で“できるポイント”を見つけながら学習に取り組んでいます。

 助走・踏切り・着手・着地に注目して,それぞれどうすればより上手に跳び箱を跳ぶことができるのか考えながら練習していきます。

 「勢いをつけて踏み切ると跳びやすいな。」「手は奥のほうについて,ぐっと押すとしっかり跳べたよ。」「肩が手の位置を超えてから足を揃えると,着地がきれいにできた!」といろいろな“できるポイント”を見つけていました。

 友だちの見つけた“できるポイント”を生かして練習すると,今まで跳べなかった段も跳べるようになったと喜ぶ子どもたちの様子が見られました。これからも,友だちと協力しながら学習に取り組んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp