京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up50
昨日:131
総数:412803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
30日は検尿をお忘れなく!

外国語活動「Brown bear what do you see?」

 今日の外国語活動では,グループで相手に伝わるように工夫しながら,オリジナル絵本を紹介する,音読発表会をしました。初めは,緊張していた子どもたちでしたが,グループの友達と何度も練習を繰り返すうちに,慣れ親しんできたようで,あいさつを入れたりジェスチャーを加えたりグループの友達と声を揃えたりしながら,楽しくオリジナル絵本を発表する姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

2年 人権道徳「ないた赤おに」

画像1
画像2
 道徳の授業「ないた赤おに」では,「友だちについて考えよう」というねらいのもと,青おにのおかげで,のぞみがかなった赤おにだが,青おにが去って行ったことを知り,しくしくと泣く赤おにの思いを考えました。子どもたちからは,「ごめんなさい。」と謝りたい。ぼくのために「ありがとう。」と言いたい。青おに君のおかげで,人間の友だちができたんだよ。などの声が聞かれました。その後,自分たちの生活に振り返る場面では,おに達の気持ちを考えることを通して,友達のよさに気づき,友だちを大切にしようとする気持ちをもっていました。
 「ほめほめカード」ありがとうございました。どの子もお家の人からのメッセージをとてもうれしそうに読んでいました。

図画工作科「ストローでこんにちは」

画像1
画像2
画像3
 3,4時間目の図画工作科では,ストローで動く仕組みから想像したことの形や色をもとに,つくりたいもののイメージを広げて,動きを生かした楽しい作品をつくりました。「先生,虫の足が動いているみたい。」「鳥が羽をバタバタさせているみたい。」「人が手を挙げているみたい。」などそれぞれ自分の思いに合った楽しい動きを工夫しながらつくっていました。来週は,自分や友だちの作品を動かしながら鑑賞し,動きの楽しさや面白さやよさに気付いていきたいと思います。

生活科「あそんで ためして くふうして」

 2学期最後の生活科の学習では,グループの友達と工夫して作った遊びを,他のグループの友達に遊んでもらう活動を行いました。遊び終えた子どもからは「何点入るかドキドキした!だけど,とても楽しかった。」「もっと,遊びたかった」など,友達が作ったおもちゃの良さを十分に味わっていました。今後も,工夫して作ったもので,友達と一緒に遊ぶことの楽しさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

国語科「お話のさくしゃになろう」

 お話の作者になって,「はじめ」「中」「終わり」のまとまりに分けて,お話を書いて,読み合う学習をしました。友達の作ったお話のおもしろいところを伝え合いました。「僕が作ったお話の内容とは違って,おもしろかった。」「こんな物語もいいなぁ」など,友達の作った作品のよさに,気付いていました。
 今後も,想像力を膨らませて,色々なお話を作っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科「ボールけりゲーム」

 今,体育科の学習では,「ボールけりゲーム」を取り組んでいます。攻め方や守り方,作戦を工夫しながら,いろいろなチームに挑戦して楽しんでいます。パスをする時に,友達の名前を読んだり,空いてる場所でパスがもらえるように,動いたりとチームでゴールを目指して頑張っています。ゲームに出ていなくても,コートの外からチームの友達に声をかける姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生と一緒に・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目,6年生が授業の一環として,6年生が計画した遊びに誘ってくれました。「ケイドロ」「ドッジボール」「しっぽとり」と2年生が楽しめるように,ルールも色々と考えてくれていました。一緒に遊んだ2年生は,「6年生を5回もタッチした!」「汗,いっぱいかいた!」「とっても,楽しかった」など,満足そうな声がたくさん聞かれました。

学習発表日「2年生のミュージックワールドへようこそ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,学習発表日でした。2年生は,トップバッターということで,緊張した表情で登校した子どもたちでしたが,2年生の気持ちをひとつにして,鍵盤ハーモニカの演奏と打楽器のリズム打ち・合奏に取り組みました。練習の時は,途中速くなったり,最後音が合わなかったりしたこともあったのですが,今日はバッチリ2年生32人の音をきれいに奏でることができました。子どもたちも大満足で「緊張したけど,最後ピッタリ合った!」「うれしかった!」という声が聞こえていました。

英語学習〜サラダで元気〜

画像1
画像2
画像3
 野菜や数の1〜10までの数の言い方,数の尋ね方を聞いたり言ったりする活動を通して,オリジナルサラダを作り,その作ったサラダを友達に紹介しました。初めは,野菜の言い方や数の言い方に戸惑う姿も見られましたが,繰り返し行うことで,少しずつ慣れてきて,会話の中に笑顔が見られたりジェスチャーをしたりする姿も見られるようになってきました。

学活「野菜のパワーをゲットしよう」

 今日の学活の時間には,栄養教諭の社内先生から,野菜のパワーについて色々教えていただきました。野菜には,「風邪をひきにくくするパワー」「目をよくするパワー」「お肌がきれいになるパワー」「お腹の中を掃除するパワー」「歯や骨や筋肉をつくるのを助けるパワー」があります。子どもたちからは,「給食に野菜がでるわけがわかった」「明日からもしっかりと野菜を食べよう」という声が聞かれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp