京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:61
総数:413604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

【2年】体育 パスゲーム

画像1
 今週からパスゲームの学習が始まりました。
1年生の頃は体育館でパスゲームをしていましたが,2年生になり
運動場で学習を進めます。
 今日は一回目だったので,準備が少し大変でしたがみんなで協力
することができていました。
 ゲームが始まると,1年生の学習を思い出しながら積極的にボー
ルをパスしてつなぐことができました。
 これからは作戦を立てたり工夫を見つけたりしながら学習に取り
組んでいきたいと思います。

【算数】文と図と式

画像1
 今日の算数では,「文と図と式」について学習しました。
 はじめに文章題を読んで,その文に合う図と式を選びます。文章に線を引きながら,図と見比べて考えていました。
 また,文から図を書いたり,式を立てたりしました。以前,「かくれた数はいくつ」で図の書きかたを学習したので,書きかたのコツをおさえて,正しく図を書くことができました。
 2年生も2学期になり,子どもたちの学習の様子を見ていると,自分の考えを図や言葉で上手に表せるようになってきました。そんな姿から成長を感じる日々です。

【外国語活動】How many〜?

画像1画像2画像3
 2年生では,木曜日の5校時のあとの時間で外国語活動に取り組んでいます。
 「How many〜?クイズをしよう」の学習では,10までの数の数え方を練習したり,果物の名前を英語で言ったりしました。
 今日は,一人ひとりが書いた「How many〜?クイズ」の紙を見せ合って,友だちと数を尋ねたり,答えたりする学習をしました。
 子どもたちは,聞き取ったことを一生懸命話したり,わからない友だちがいたら教え合ったりしながら楽しみながらクイズに取り組んでいました。学習の終わりには,「楽しかった!」「難しかったけど,おもしろかった!」と話してくれました。
 これからも,楽しみながら外国語活動を進めていきたいと思います。

【体育】リレーあそび

画像1画像2
 毎日暑い日が続いていますが,子どもたちは体育の学習で元気よくリレーあそびをしています。先週からお天気の良い日が多かったので外でリレーをすることができています。
 はじめのうちは準備に時間ががかかりましたが,何度も繰り返し学習することでリレーの準備や後片付けが早くなってきました。
 リレーでは,一つのチームと三回対戦します。走るたびに順番を工夫したり,バトンパスの仕方に気を付けたりと自分たちで考え,協力しながら学習を進める姿が輝いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp