京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:32
総数:414111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

2年 運動会ダンスの練習

2年生は運動会で「前向きスクリーム! minauzu47」というダンスを披露します。本番に向けて一生懸命練習中です。かわいらしい踊りをお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

2年 みなうずタイム

全校音楽のリズムあそびの練習の時,代表の子どもたちが前に出て,お手本を見せてくれました。
画像1
画像2

2年 体育「マットあそび」(示範授業)

2年1組で,京都市の新規採用の先生対象の,示範授業公開をしました。体育の「マットあそび」の単元を見てもらいました。わざができるようになって喜ぶ姿や,達成できるための場の工夫などを参考にしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年 フッ化物洗口

今日はフッ化物洗口の日でした。フッ化物で口内を洗い,虫歯予防に努めています。
画像1

2年 ざいりょうからひらめき

図工の学習で「ざいりょうからひらめき」という学習をしています。おうちから持ってきたいろいろな材料を使って画用紙に貼って作品を作っています。個性的な作品を作っています。
画像1
画像2
画像3

2年 とろとろえのぐ

とろとろえのぐを使って絵を描きました。指や手を使って描きました。
画像1
画像2

2年生 どうぶつえん2

画像1
画像2
画像3
 動物園では,なかよしこよしグループで活動しました。
1年生の手を離さず,仲良く優しく活動する姿が見られました。

2年生 どうぶつえん1

画像1
画像2
遠足で動物園へ行ってきました。
公共交通機関を使って行きました。
嵐電を見て喜ぶ子たちの様子が見られました。

2年生 おいもの苗植え

画像1
画像2
画像3
 老人クラブのみなさんに来ていただき,
さつまいもの苗を植えました。

 老人クラブのみなさんに,芽や根について教えていただきました。
 そして,向きに気を付けて苗を植えました。

 土のおふとんを,優しく優しくかける子どもたちの姿から,
「大切に育てたい。」という気持ちが感じられました。

 これからは,毎日の水やりや,雑草抜きをし,おいしいおいもが
できるように頑張っていこうと思います。

2年生 どうぶつえん3

画像1
画像2
画像3
 なかよしグループで動物を楽しく見て回れました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 運動会全校練習 フッ化物洗口 身体計測1年
9/9 SC13:00〜17:00 茶道教室 スリッパ消毒
9/10 ふれあい手話教室
9/11 ふれあい清掃8:30 サンデーモーニング8:30
9/12 引落1 運動会係活動
9/13 運動会全校練習
9/14 ALT ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00 学校運営協議会19:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp