京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:39
総数:413418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

2年 雪あそび

水曜日の朝,いつも遊ぶ運動場は,辺り一面真っ白。
南太秦にも,冬がやってきました。
子どもたちは,降り積もった雪に大喜びです。
雪合戦,雪だるま作りなど様々な雪遊びを楽しんでいたようでした。
特に雪合戦は白熱。
石が入らないようにすること,顔にぶつけないようにすることに注意して,大きな雪玉を作って遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

2年 国際交流

25日(月)にモンゴルの留学生,ジャルさんと交流しました。
モンゴルが舞台のお話「スーホの白い馬」を読んで,交流に臨みました。
ジャルさんは,モンゴルの民族衣装「デール」を着て登場。
モンゴルの食べ物やスポーツについて,詳しく教えていただきました。

モンゴルについて学んだ後は,モンゴルの小学生がする遊び,「シャガイ」に挑戦。
ヤギ・馬・羊・ラクダのくるぶしの骨を使った,さいころゲームのような遊びでした。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ひろがれわたし

生活科の学習で,ひろがれわたしの学習に取り組みます。
自分の成長の様子を振り返り,今後の成長への見通しをもつ学習です。
今日の学習では,家から持ってきた思い出の品や写真を見せ合って交流しました。
「○○さん,かわいい。目がクリクリしてるね。」
「○○さんは,3歳の頃と全然違うね。」
と,笑顔で幼い頃を振り返っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 第30回大文字駅伝  サンデーモーニング8:30
2/15 学校安全の日 科学センター学習5,6年
2/16 ゴールデンひるやすみ みなうずタイム 校内持久走大会5年(3校時) クラブ活動(クラブ見学3年)
2/17 校内持久走大会2年(1校時),3年(3校時) 半日入学,入学説明会(1,2,3年生は13:30で下校) 除去食あり 学校運営協議会各種部会理事会19:30
2/18 校内持久走大会4年(1校時),1年(3校時) フッ化物洗口
2/19 校内持久走大会6年(5校時) 車いす体験3年3,4校時 茶道部 スリッパ消毒
2/20 わくわく科学教室9:30〜12:00

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp