京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:73
総数:413952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

遠足に行きました。3

画像1
画像2
子どもたちは、11時頃から「お腹がすいた。」「早くお弁当を食べたい。」と言っていました。お弁当をとても楽しみにしていました。お弁当には好きなものがたくさん入っていたようで、ペロリto食べていました。

遠足に行きました。2

画像1
画像2
画像3
キリンを見たり、ペンギンを見たり、たくさんの動物を見て楽しむことができました。

遠足に行きました。1

画像1
画像2
画像3
晴天の中、京都市動物園に行きました。2年生の子どもたちは、1年生の子どもたちの手をしっかりとつないで動物園を回ることができました。お兄さん・お姉さんらしく、1年生に動物の名前を教えたり、見たい動物を尋ねたりしていました。

ぼうしをかぶって

画像1
画像2
画像3
図画工作「ぼうしをかぶって」の学習で帽子を作りました。こんな帽子が売っていたらうれしいなという気持ちで子どもたちは帽子を作りました。「家にかぶって帰りたい。」と子どもたちは、とても楽しそうに作っていました。

1年生と2年生仲良くなろうの会2

画像1
画像2
画像3
「ハンカチおとし」や「クイズ」もしました。初めの言葉、終わりの言葉も2年生がしました。今度の遠足でも、お兄さん・お姉さんとして、1年生をリードしてくれることを期待しています。

1年生と2年生仲良くなろうの会1

画像1
画像2
画像3
金曜日に遠足へ行く前に、グループのみんなで遊びました。「はないちもんめ」「かごめかごめ」「あっちむいてホイ」などをして、グループのみんなで仲良くなりました。

ミニトマトの苗植え

画像1
画像2
今日、ミニトマトの種と苗を観察した後、その苗を植えました。水もやりました。子どもたちは、ミニトマトができることを今から楽しみにしています。

クラス対抗リレー

画像1
画像2
今日は、クラス対抗のリレーをしました。これまで子どもたちは、リードの仕方やバトンパスの学習をしてきました。今日はそれをいかして一生懸命走ることができました。

サツマイモの苗をうえました

画像1
画像2
画像3
地域の方に教わって、サツマイモの苗を植えました。

秋に行う「おいもパーティー」で大きなお芋を食べられるよう、毎日の水やり当番を頑張りたいと思います。

ミニトマトの種と苗の観察

画像1
画像2
画像3
ミニトマトの種と苗を観察しました。
種はとても小さくて、驚いている子もいました。
苗は,すでにトマトの匂いがしていました。
これから水やりや世話を頑張っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 作品展準備 持久走大会(2/18から2/22までで)
2/19 参観懇談(低学年)作品展
2/20 参観懇談(高学年,くすのき) 作品展
2/21 フッ化物洗口 作品展片付け 各種部会 学校運営協議会理事会
2/22 花育フラワーアレンジメント6年 エコライフチャレンジ4年 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp