京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

カレンダーを作ったよ

画像1
画像2
画像3
今日は,コンピュータで12月のカレンダーを作りました。支援員の先生に教えてもらって作りました。学芸会の写真付きのかわりいカレンダーができました。

ドラエモンワールド 再び

画像1
画像2
おいもパーティーで,おじいさんや,おばあさんに運動会で踊ったダンスを見てもらいます。運動会から1か月半くらい経っていますが,子どもたちはばっちりダンスを覚えていました!

週1回のみんなあそび

画像1
画像2
2年2組は,毎週金曜日の中間休みに「みんなあそび」をしています。遊び係りの子どもたちが,遊びを決めたり,ルールを考えたりして,楽しく遊んでいます。子どもたちは,毎週金曜日をとても楽しみにしています。

紙を切って,いろいろなポーズを作ろう

画像1画像2
今日から,図工で紙版画の学習を始めました。今日は,紙に顔や手,胴体,足などの体のパーツをかいて,はさみで切り取り,台紙にのりではり付ける練習をしました。細かい部分をはさみで切ったり,のりではったりするのは少し難しかったようですが,ジャンプしていたり,両手をあげたり,いろいろなポーズができました。

ひらけーゴマ! 大成功!!

画像1
画像2
画像3
運動会が終わってすぐに学芸会の練習に入り,今まで一生懸命練習を重ねてきました。今日は,いよいよ本番。少し緊張した様子の子もいましたが,練習の成果を十分に発揮することができました。劇が終了した後は,みんな大変満足した顔を見せていました。

おいもほりをしたよ

画像1
画像2
画像3
おいもほりをしました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。土の奥の方に埋まって,なかなか出てこないものもありましたが,たくさんのおいもをほり出すことができました。おいもパーティーがとても楽しみです。

さつまいものつる

画像1
画像2
さつまいもを観察しました。つるもとても長くのび,子どもたちの背の高さよりもながくなって,みんな驚いていました。来週の月曜日に,いよいよ収穫します。

おいもパーティーの準備をしよう

画像1画像2
11月に「おいもパーティー」を開きます。5月に,おいもの苗の植え方を教えてくださったおじいさんとおばあさんを招待します。今日は,おじいさんやおばあさんにお渡しするプレゼントをグループで作りました。

ヌルヌルヒヤヒヤ 完成

画像1
画像2
画像3
液体ねん土を使って作った形にクレパスで色をぬったり,まわりに絵をかいたりしました。うさぎや雪だるま,アイスクリーム,ペンギンなど,かわいい絵がたくさん仕上がりました。

衣装をつけて練習

画像1
画像2
画像3
今日は,初めて衣装を身につけて練習しました。みんなとてもよく似合っています。子どもたちも大喜びです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
3/20 春分の日
3/21 大掃除・給食終了

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp