京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

おにのお面

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,おにのお面を作り始めました。まず,「こわーい おにさん」を思い浮かべて絵に表しました。その後,厚紙でおにの輪郭を作りました。どんなおにができるのか,とても楽しみです。

とびばこあそび

画像1
画像2
体育の学習で,「とびばこあそび」を始めました。今日は1回目なので,「またぎのり」の練習をしました。6段まで挑戦しました。けがをしないように安全に気をつけて練習をしました。準備や後かたづけもグループで協力してできました。

輪になって給食

画像1画像2
2年2組の子どもたちは,全員で輪になって給食を食べるのが大好きです。今年最後の給食も全員で輪になって,楽しく会話をしながらいただきました。

わくわく クリスマスバーティー

画像1
画像2
画像3
2年2組は,学活の時間に「わくわくクリスマスパーティー」を開きました。お楽しみ係が絵本の読み聞かせをしたり,いす取りゲームや質問ゲームをしたりして,楽しく過ごしました。最後には全員でジングルベルの歌を楽しく歌いました。

インクを付けたよ

画像1画像2画像3
今日は,いよいよ黒いインクを付けました。インクを付けた後,子どもたちはバレンを使って刷りました。最初は,初めての経験で力加減が分からなかったようですが,2枚目,3枚目と上手にできるようになってきました。

大なわとび

画像1画像2画像3
子どもたちは,中間休みに大なわとびの練習をがんばっています。3年生や4年生に跳び方を教えてもらっていることもあります。だんだん上手になってきました。

ローラーで色をつけたよ

画像1
画像2
今日は,半紙にローラーを転がして色をつけました。直線や曲線などいろいろな模様ができました。来週は,いよいよ黒いインクを付けて,版画を仕上げます。

音楽のプレゼント

画像1
画像2
画像3
くすのき学級のお兄さん2人が,教室に招待してくれました。みんなで,くすのき学級の教室へ入るのは初めて。子どもたちは,少しドキドキしていました。教室では,けんばんハーモニカやリコーダー,フルートなど素敵な曲をたくさん聞かせてもらいました。クリスマスソングなど,知っている曲もたくさんあり,子どもたちは最後まで静かに音楽に聞き入っていました。

交流給食

画像1
画像2
画像3
1年生から6年生までのグループで給食を食べました。いつもと違った雰囲気の中,おいしく,楽しく食べることができました。2年生は給食台の準備と後かたづけの仕事を担当し,てきぱきと動いていました。

すごろくで遊んだよ

画像1
画像2
縦割り遊びですごろくをしました。子どもたちは最初は少し緊張していたようですが,お兄さんやお姉さんが優しくしてくれたので,すぐに打ち解けて楽しく遊ぶことができました。教室に戻ってきた子どもたちは,「すごい楽しかった!」と,笑顔で話してくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
3/20 春分の日
3/21 大掃除・給食終了

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp