京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

1年生と学校探検

画像1画像2画像3
今日は,1年生に学校の中を案内する日でした。子どもたちは,この日を楽しみにしていました。1年生の手をしっかりとつなぎながら,たくさんの教室や部屋をていねいに案内,説明をすることができました。自分の教室に戻ってきた2年生の子どもたちは,1年生を無事に案内することができて,とても満足していました。

1年生に学校の中を案内しよう・・・その準備

画像1画像2画像3
2年生が,1年生を学校案内するために,自分たちで各教室や部屋を確認しました。その後,教室や部屋の看板をグループでかきました。みんな,1年生の案内をうまくしようといっしょうけんめいです。

1年生と遊んだよ

画像1画像2画像3
来週は,1年生と学校たんけんをします。今日は,そのグループに分かれて一緒に遊びました。はじめにグループで名前を教え合い,それから「ハンカチ落し」や「だるまさんがころんだ」などをして楽しく遊びました。1年生もとても喜んでくれていました。

みんな大好き,音楽室

画像1画像2
2年生になってから音楽室で音楽の学習をしています。座り方も教室とは違い,楽しい雰囲気で学習をしています。

1年生といっしょに学校探検・・・その準備

画像1画像2画像3
1年生に学校を案内します。2年生はその準備を進めているところです。最初は,1年生と顔合わせをします。自己紹介をしたり,楽しい遊びをしたりします。どんな遊びがいいかな?今日は,2年生だけで遊んでみました。

遊具で遊ぼう!

画像1画像2画像3
ロープウェー・総合遊具の使い方がとてもうまくなりました。特に,ロープウェーは,風を切って進み,少しのスリル感が味わえるので,子どもたち,大喜びです。

遊具で遊んだよ

画像1画像2
体育の時間に,子どもたちが待ちに待った総合遊具とブランコの使い方を学習しました。安全な使い方と遊ぶ時の約束ごとを学習した後,子どもたちは歓声を上げながらすべり台をすべったり,ブランコで遊んだりして,楽しく過ごしました。

平成23年度入学式・・・2年生「お迎えのことば」

画像1画像2
2年生が,新入生をことばや音楽によって迎えました。一つ下の弟や妹ができたという嬉しい気持ちが,一人ひとりの顔にあらわれていました。これからは,お兄さん・お姉さんとして,1年生をリードしてくれることと期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 学校安全の日 半日入学 学運各種部会・理事会
2/16 フッ化物
2/17 ALT
2/21 朝の会・参観懇談(低)・作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp