京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:59
総数:414083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

教室でお弁当

画像1画像2
2年生になったので,応援席のいすは自分たちの教室のいすを出しました。その為,お昼は教室の床にシートを敷いて食べました。おいしいお弁当を食べて,午後からの競技も力いっぱい頑張ることができました。

ゴールをめざしてファイト!

画像1
画像2
画像3
障害物走では,3つの障害物をのりこえてゴールを目指します。1つ目は,フープをくぐりぬけます。2つ目は,紅白の玉を置きかえます。3つ目は,ミニハードルを跳び越えます。練習するたびに,スイスイと障害物を越えられる子が増えてきました。

エントリー種目

画像1画像2画像3
今日の全校練習は,実際にエントリー種目の練習をしました。どの種目も子どもたちは真剣に取り組み,友達の競技には大きな声で声援を送っていました。本番が楽しみです。

コンピュータを使おう

画像1画像2
前回,7月にコンピュータを初めて使い,コンピュータを使うときの約束事やマウスの基本的な操作を学習しましたが,子どもたちはしっかり覚えていました。今日は,「おえかき」のソフトを使って,マウスで楽しくお絵かきをしました。

敬老のポスター完成

画像1画像2
今日は,ポスターに文字を入れました。「ありがとう」や「元気でいてね」など,心のこもった言葉が書かれたポスターがたくさん仕上がりました。

入退場&最後のポーズ

画像1
画像2
炎天下の中,2年生はダンスの練習を頑張っています。今日は入退場の仕方と,「ハグしちゃお」の最後のポーズの練習をしました。練習するたびに,ポーズがきまるようになってきました。

ランチルームで給食

画像1画像2
1組は先週,2組は今週ランチルームでの給食です。子どもたちは,この日を大変楽しみに待っていました。いつもの給食が更においしく感じられたようです。

応援練習

画像1画像2
中間休みに赤組,昼休みに白組の応援練習がありました。応援団のお兄さんやお姉さんに応援の仕方を教えてもらいました。大きな声でしっかり応援して,みんなの心を一つに頑張ってほしいです。

全校練習

画像1
画像2
画像3
1時間目と2時間目に運動会の全校練習がありました。今日は,開閉会式の練習とエントリー種目の並び方を練習しました。開会式では,2年生の代表の子が「はじめの言葉」を言います。

運動場で踊ったよ

画像1
画像2
画像3
初めて運動場に出て,ダンスをしました。体育館とちがい,運動場は広いので,隊形移動の時にどこへ移動すればいいのか戸惑う子たちもいましたが,だんだん上手に移動できるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 学校安全の日 半日入学 学運各種部会・理事会
2/16 フッ化物
2/17 ALT
2/21 朝の会・参観懇談(低)・作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp