京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:80
総数:414199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

後転の練習

画像1
画像2
体育でマットあそびをしています。今日は,後転の練習をしました。やはり前転よりも難しいようで,少し苦手な子が多いです。「しっかり手をつくこと」,「おへそを見ること」を意識して練習しました。

いっぱい秋を見つけたよ

画像1
画像2
画像3
大きいどんぐり,小さくてかわいいどんぐり,ぼうし付きのどんぐり,赤い葉っぱ,大きい葉っぱ・・・さまざまな秋をたくさん見つけました。帰る間ぎわまで,子どもたちは夢中で拾い続けました。

自然の中で遊んだよ

画像1
画像2
画像3
大きな広場で子どもたちは,思い切り遊びました。追いかけっこをしたり,寝転がったり,側転をしたり・・・とても楽しんでいました!美味しいお弁当も食べました。

宝ヶ池公園に到着

画像1
画像2
画像3
地下鉄を乗り継ぎ,ようやく宝ヶ池公園に着きました。大きな池や広場を目の前にして,子どもたちは「わあ,すごい!」と驚いていました。

地下鉄に乗ったよ

画像1
画像2
画像3
自動改札を通った後,切符をなくさないように,お財布にすぐにしまい,地下鉄に乗りました。他のお客さんもたくさん乗っておられましたが,大変マナー良く乗ることができました。乗りかえもスムーズにできました。

切符を買ったよ

画像1
画像2
画像3
今回は,自分で電車の切符を買いました。事前に切符の買い方や自動改札機の通り方などを学習しましたが,やはり本番は少し緊張したようです。「初めて自分で買った。」という子も半分くらいいました。

秋見つけ 駅までの道のり

画像1
画像2
画像3
今日は,秋見つけに行きました。宝ヶ池公園まで地下鉄で行くので,太秦天神川の駅まで歩きました。子どもたちにとっては少し長い距離でしたが,みんな頑張って歩きました。

マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育の時間にマットあそびをしています。マットを少し坂にして,前まわりの練習をしています。練習するたびに上手になり,坂をなくして,平らにしてもきれいに回れるようになってきました。

プレゼントを渡したよ

画像1
画像2
画像3
最後にプレゼントをお渡ししました。今まで,折り紙を折ったり,絵をかいたり,グループのみんなで心を込めて作ってきたプレゼントです。おじいさん,おばあさんも大変喜んでくださいました。最後に代表の子たちがお礼の言葉を伝え,楽しいパーティーは終了しました。おじいさん,おばあさんも笑顔でお帰りになりました。

ダンスを見てもらったよ

画像1
画像2
運動会のダンスを見ていただきました。今日もばっちり踊ることができ,大きな拍手をいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 学校安全の日 半日入学 学運各種部会・理事会
2/16 フッ化物
2/17 ALT
2/21 朝の会・参観懇談(低)・作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp