京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:34
総数:414521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

ゆめの道具発表会1日目

画像1画像2
いよいよ,ゆめの道具発表会をしました。

みんなのふりかえりにもあったように
「相手に伝わるように話す」
「質問やかんそうを伝える」
という目標には,もう少しでしが,

たくさん面白いゆめの道具がでてきました。
明日のゆめの道具発表会2日目もどんなゆめの道具が出てくるか楽しみです。

かかり活動の様子

画像1
クラスを楽しくしようとそれぞれ自分たちで考え頑張っています。
写真はみんなに読み聞かせをしている様子です。

敬老の日のポスター完成

画像1
画像2
画像3
敬老の日のポスターが完成しました。

先週は,のっぺらぼうで終わっていましたが,
表情を描き,
おじいちゃん・おばあちゃんに伝えたいことを
文字で書き入れました。

みんながおじいちゃん・おばあちゃんのことを
大好きなのが伝わってくる作品になりました。

運動場練習開始!

画像1画像2
運動会のダンスの練習を
初めて運動場で行いました。

広い運動場で,本番の自分場所を確かめながら,
踊りました。

太陽が照りつける暑い中でしたが,一生懸命頑張りました。

山のポルカ

画像1
山のポルカをタンバリンとすずと歌と鍵盤ハーモニカで合奏しました。
大変上手に演奏できるようになり,
満足顔でした。

あったらいいなこんなもの発表準備

画像1画像2
明日のゆめの道具発表会にむけて,
発表用の絵をかきました。
どんな道具がでてくるか明日の発表会が楽しみです。

名刺を作りました

画像1画像2
生活科の時間に,パソコンを使って,名刺を作りました!
とても暑い中,汗をいっぱいかきながら頑張っていました。
休み時間に嬉しそうにお友達と交換している様子も見られました。

運動会の選択種目決定

画像1
運動会の選択種目が決定しました。

リレー
大玉おくり
綱引き

の3つに分かれ,紅白それぞれ勝利を目指します。

もっとひっ算のしかたを考えよう

画像1画像2
算数で「もっとひっ算のしかたを考えよう」という単元に入りました。

今日は,百の位にくり上がる筆算の方法を学習しました。
十の位にくり上がる筆算はもう学習していたので,
「百の位が出てきても同じようにしたらいいんやなあ。」
と納得した様子でした。

ゾロリと読書の秋

画像1画像2
九月とはいえまだまだ暑いですが,こよみの上ではもう秋です。
図書の時間に図書室へ行くと,
子どもたちの大好きな「かいけつゾロリ」の新刊がゾロリ。
嬉しそうに読書にふけっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp