京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:414517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

2年生登校日

画像1画像2
今日は,登校日でした!
夏休み前よりも真っ黒にやけた子どもたちが
久しぶりに元気な姿を見せてくれました。

新しく図書室の本を借りて
やさいの草引きをして

ごほうびにオレンジゼリー!
を食べる予定でしたが,

うまく固まらす,シャーベットのような,冷たいオレンジジュースのようなものを
食べ(飲んで?)ました。

書写

画像1画像2
お手本を見ながら,集中して,文字を書きました。
フェルトペンで一発勝負!
ということで,教室は,シーンと静まりかえり
緊張感が漂っていました。

花配り2

画像1
画像2
画像3
花配りの様子です。

花配り

画像1
画像2
画像3
大雨で中止になるかあ,と心配していましたが,
何とか小雨になり,花配りに行くことができました。
大切に育ててきたマリーゴールドを,
心をこめて書いた手紙と一緒に
地域の方に配りました。
大変喜んで下さり,自分たちも嬉しくなっていたようでした。

朝の会

画像1
画像2
画像3
今日の朝の会では,おはようの取組のふりかえりと,
2年2組から代表して,スピーチをしました。
緊張しながらも,頑張っていました!

二十日大根を食べました!

画像1
画像2
画像3
学年園で育ててきた,二十日大根を食べました。

学級で一つづつ小さく切って食べました。
よく観察したあと,わくわくしながら口へ入れると

から〜〜〜い!!

と一斉に声をあげていました。

でも,「自分たちが種から育てたものを食べた!」
ということで,とても満足そうにしていました。

みなうずまつり

画像1
画像2
画像3
初めてお店やさんとなって参加する,みなうずまつり!!
ドキドキでしたが,たくさんお客さんも来てくれて,
大繁盛でした!!

2の2「かいぶつくん 2の2 ゲームコーナー」
の様子です。

本格的に水遊び!

画像1
画像2
画像3
今まで低水位での水あそびでしたが,
今日から入ると胸あたりまで水がある深さのプールで水遊びをしました。
口々に,「ふか〜い!」
と言っていましたが,

授業の最後には,大きなビート板を使って遊び
とても喜んでいました。

特別ゲスト

画像1画像2
今日は2年2組の教室に,
給食の時間
学生ボランティアの先生が来てくれました。
一緒に給食を食べてもらって,
大好きなフルーツ寒天がさらにおいしく感じたようです。

野菜畑の雑草ぬき

画像1画像2
野菜畑の雑草ぬきをしました。
野菜の芽と共に,雑草も多く育っていたので,
見分けるのに一苦労でした。
ずいぶんきれいになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp