京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:414517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

応援練習

画像1画像2
赤組(2−1)はお昼休み
白組(2−2)は中間休み
に応援練習をしました。

応援団のお兄さんお姉さんに応援を教えてもらって
一生懸命応援していました。

くり下がりが2回の筆算

画像1画像2
算数でくり下がりが2回の筆算を学習しました。

「一の位も十の位も引けへん!」と
悩んでいましたが,

友達の考えを聞いて
なるほど,と納得した様子でした。

招待状を作ろう!

画像1画像2
生活科で,
だんだん慣れてきたパソコンを使って
招待状を作りました。

リレーに出ます。見にきてね。
がんばるで!

など,思い思いのメッセージと共に,
招待状をつくっていました。

くり下がりのある筆算

画像1画像2
算数で筆算の学習をしています。
先週は,百の位にくり上がる筆算,
今日から,百の位からくり下がる筆算を学習が始まりました。
今日は,くり下がりが一回の引き算ができるようになりました。

80m走の練習

画像1画像2
80m走の練習をしました。
去年より30mも長くなり,
カーブもあるので,
一緒に走るメンバーとスタート地点を確認しました。


石拾い

画像1画像2
運動会のために,運動場の石を拾いました。
大きな石もありましたが,
みんなが頑張ったので,
安全に運動会が行える運動場になりました。

全校練習2年

画像1画像2
運動会の全校練習をしました。

入場行進
選択種目の確認
応援席の確認

などをしました。
暑い中よく頑張っていました。

決めポーズ!

画像1
運動会のダンス「モンスター」の最後の決めポーズです。
32拍で隊形移動するのがなかなか難しいですが,
「モンスター」になりきる最後の決めポーズをバッチリ決めてほしいです。

ゆめの道具発表会2日目

画像1画像2
今日の夢の道具発表会では
きのうの「大きい声で話す」というふりかえりを活かして
大きい声で伝えようとする姿が多くなりました。

今日も,面白い道具がたくさん出て,
お友達の発表を聞いて,
「私がその道具を持っていたら○○したい」
などの感想を言っている子もいました。

ミニトマトの観察

画像1画像2
実をつけ,枯れた
ミニトマトの様子を観察しました。

葉がパリパリ
茶色になってる
ミニトマトがしわしわのうめぼしみたいになってる

などの様子に気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp