京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:70
総数:414808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

はじめの言葉の練習2

画像1
外ではじめの言葉の練習をしました!

ビデオチェック!

運動会のダンスをビデオ撮りしました。
給食の時間にビデオチェック!!!
もっと手をのばさなくちゃ!と気付いたようでした。
画像1
画像2

さっちゃんのまほうの手

画像1
道徳の時間に,「さっちゃんのまほうの手」
という本の読み聞かせをしました。

「からだが不自由でも,みんなと何にもかわらないんだな。」
と思った。

などの感想を書いていました。

身体測定

画像1
身体測定がありました。
睡眠の大切さを学習した後に,
身長と体重を測定!
4月より3〜4cmも身長が伸びている人がたくさんいました。

雨の日の遊び

画像1
運動場で遊べない雨の日
地域の方がつくって下さった折り紙のこまをして遊んでいました。

ダンスの飾り

画像1画像2
運動会のダンスの時に腕につける
飾りを作りました。

「きらきらや〜!」
「はやくつけて踊りたい〜!」

ととても嬉しそうでした。

全校練習

画像1
画像2
画像3
朝から雨が降っていたので,できるか心配していましたが,
5時間目に変更して,無事行うことができました。

今日は,
大玉ころがし
つなひき
リレー

のエントリー種目の練習をしましたが,
本番さながらの白熱した戦いでした。

はじめの言葉の練習

画像1
運動会のはじめの言葉の練習をしました。
初めての練習でしたが,大きな声ではきはき言えていました。

くぐってゴールイン!

画像1
画像2
画像3
今年の運動会の障害物走「くぐってゴールイン!」の練習をしました。

フラフープ,
あみ
ひも

を,くぐって,くぐって,くぐって・・・ゴールイン!します。

個人走とは違い,足の速さより,工夫の仕方ではやくゴールできるので
とても張り切っていました。

着々と完成へ

画像1
運動会のダンスを,入場と退場の仕方も合わせて練習しました。
着々と完成形に近づいてきています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp