京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up13
昨日:19
総数:417701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

冬の遊びをたのしみました!

 先日,生活科の時間にこま回し・カルタ・けん玉などして楽しみました。以前に遊んだことのある子どもはとても上手で,初めてする友達に「○○するといいよ。」とやさしく教えていました。今回は,たこに絵をかきました。「2022年は,寅年だから寅の絵を描こう」などと一人一人個性のある作品に仕上げていました。次は,出来上がった作品で凧あげをする予定です。

画像1
画像2

1年生 図工科「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
図工科の学習で「うつしたかたちから」に取り組んでいます。

おうちで用意していただいた色々な形の物に
絵の具をつけて,形をうつしとっていきます。

「こんな形になりそう!」
と予想していた物も,実際にやってみると…

「なんか面白い感じになった!」
「お花みたいに見えるなあ。」
などなど…様々なつぶやきが聞こえてきました。

絵の具が乾いた後は,パスを使って仕上げていきます。
どんな形に見えたかな?目をつけ足したり,葉っぱをつけ足したり…。

みんなの想像力が光る,素敵な作品に仕上がりました!

道徳「みんなのすきな色」

 今回の道徳の授業では,「みんなのすきな色」という題材で,男女平等について考えました。授業の導入では,男の子と女の子の服に色を塗って,完成した絵を見て,気付いたことを話し合いました。子どもたちの声からは,「男の子も女の子も水色の服の子が多い。」「男の子は青の服の子が多い」などの声が聞かれました。その後,ピンクの服を着た男の人,青の服を着た女の人の画像を見て,気付いたことを話し合いました。単元の最後には,「女の子の色」「男の子の色」が決まっているのではなく,自分の好きな色を着ればいい。色だけでなく遊びやスポーツなども「女の子」「男の子」は決まっていない。ことにたくさんの子どもが気付いていました。
お家の人に書いていただいた「ほめほめカード」子どもたちは,とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

算数科「大きなかず」

今,算数科では100までの大きな数について,学習をしています。今日の学習では,点取りゲームを通して,どちらの点数が大きいかを学習しました。数を比べる時には,十の位を見ればいい。十のくらいが同じときは,一のくらいを見ればいいことに気付いていました。
画像1
画像2

1年生 図工科「ごちそうパーティーはじめよう」

画像1
画像2
画像3
図工科の学習で「ごちそうパーティーはじめよう」に取り組んでいます。

紙粘土に色をつけて,みんなが考えたごちそうを作っていきます。
今日は,どんなごちそうを作りたいのか考えてみました。

「お寿司が好き!」
「ピザにしようかな。やっぱりお弁当がいいかな。」

みんなたくさんのアイディアから,作ってみたいものを選んでいました。

紙粘土の他に必要な材料がいる人は,おうちで相談してみるように伝えています。
ぜひ,持ち帰っている下書きのプリントを見てあげてください。

生活科「ふゆとともだち」

 昨日の夜中から雪が降ったことで,学校の運動場は,銀世界になっていました。「今日の生活科は(ふゆあそび)をします。」と言うと子どもたちから「ヤッター!」の大合唱が聞こえました。
 教室で,雪で遊ぶ際の注意事項をしっかりと聞いた後,運動場に出ました。運動場では,雪で的当てをしたり,ゆきうさぎを作ったり,友だちといっしょにゆきだるまを作ったりして,ゆきあそびを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ポプラさんの読み聞かせ

 今日は,ポプラさんにパネルシアターによるお話を聞かせてせていただきました。題名は,「ねこたクリニック」です。「ねこたクリニック」の先生は,色々な患者さんを魔法の言葉で治していきます。最後は,子どもたちもお話の中にに参加して,院長の奥さんを魔法の言葉で治しました。
画像1
画像2
画像3

国語科「ものの名まえ」

 国語科の「ものの名まえ」の学習では,身の回りにある物の名前を集め,「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」に分ける学習をしました。この学習の最後には,グループごとに「お店の人」と「お客さん」にわかれて,「おみせやさんごっこ」をしました。「お店の人」になった時には,「いらっしゃい」「○○がおすすめですよ」と声をかけたり,「お客さん」になった時には,「○○はありますか」「○○を一つください」と言ったりなど,言葉のやりとりを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ゆっくりかけあし

画像1
画像2
体育科の学習で「ゆっくりかけあし」を頑張っています。

長い距離を走れるように,お友だちと一緒に同じペースで走ることを目標にしています。

普段,速く走ることに慣れている1年生は
「いつも最後しんどくなってしまう!」
と,戸惑っていた様子。

何度か練習していると,グループのお友だちと同じくらいの速さで,ゆっくりと走れるようになってきました。

「前と後ろの人に合わせると,ゆっくり走れます。」
と,気付いたことをみんなに伝えていました。

同時に,大縄跳びも頑張っています。
お休みの日にも,ぜひ縄跳びをしてみてくださいね。

1年生 ころがしドッジボール!

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科でころがしドッジボールに取り組んでいます。

最初にやってみると,なかなか点数が入らなくて難しかった様子…。

どうすればボールを当てることができるかな?
「はやいボールは避けにくかった!」
「ボールをすぐに転がすと,逃げるのが難しい!」

2回戦では,頑張ってすぐにボールを転がすようにしました。
勢いをつけて片手で転がすと,たくさん当てることができました!

試合が白熱してくると,寒い中でも
「めっちゃあつい〜!」
と,元気いっぱいの1年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp