京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:32
総数:414100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1年生 数図ブロックを使って…

画像1
画像2
今日の算数の学習では,散らばったじょうろとバケツの数を考えます。
でも,数を数えにくいなあ…。

すると
「バラバラだから,順番にしたらいいと思います。」
という考えが出ました。

「でも絵なんやから動かせへんやん!」

そんなときに使えるのが…数図ブロック!

ブロックを1つずつ,じょうろやバケツの上に置いていきます。
そのあとでブロックを順に並べると,とっても数えやすくなりました!

初めて数図ブロックを使いましたが,みんな落とさず丁寧に扱うことができました。

1週間,いろいろな学習にチャレンジして,毎日頑張ることができましたね。


一年生になって初めての身体計測!

 今日一年生になって初めての,身体計測を保健室でしました。入学したばかりの一年生にとって,保健室という名前を知るのも初めてという子どもも多く,養護の先生から保健室での約束についてお話を聞きました。保健室に入る時には,「しつれいします。1年〇組○○○〇です。怪我をしたので,みてください。」など自分の名前と,要件をしっかりということ,そして必ず担任の先生に行ってから行くことなど,大事な約束ごとを色々と教えていただきました。これから,少しずつ覚えていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての給食!

画像1画像2画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとって,はじめての給食です。3時間目ぐらいになると,「先生,お腹減ってきた!」「おいしいにおいがしてきた!」などと,給食がまちどおしくてしかたないといった声が,子どもたちから聞こえてきました。今日のメニューは,子どもたちの大すきなミートスパゲッティとほうれんそうのソティと小型コッペパンとりんごゼリーです。友達とおしゃべりをしながら,楽しく食べることはできませんでしたが,しっかりと黙食をして食べていました。食べている顔は,とても笑顔でした。

1年生 みんなでいっしょにかえろう!

画像1
画像2
いよいよ1年生の学習が始まりました!
まずは,きれいな姿勢で座ったり,大きな声で返事をしたり…。

1日よく頑張って過ごした後は,帰る用意も自分でします。
たくさんの持ち物がありますが,しっかりチェックして,用意ばっちり!

ピカピカのランドセルを背負って,みんなで帰ります。

「また明日!」
「バイバーイ!」
と,毎日笑顔いっぱいで下校しています。

おうちに帰ったらもうヘトヘトかもしれませんが…。
しっかりと休んで,また明日!
元気に待っていますね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp