京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:300
総数:412625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月22日、23日 6年生は修学旅行に行ってきます!

1年☆こくご「うみのかくれんぼ」

「うみのかくれんぼ」の学習では,

「なにが,どのように かくれているのでしょうか。」

教科書に出てくる三つの海の生きものについて

「かくればしょ」「からだのしくみ」「かくれかた」を

読み取りました。

それから,「なかまどくしょ」で見つけた

自分のお気に入りの生きものについての

「かくれんぼカード」作りをしています。

「かくれんぼ発表会」もとても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
今週から「てつぼうあそび」の学習に取り組んでいます。

ジャングルジムやうんてい,鉄棒をつかって棒を握ったり,

ぶら下がったり,十分身体慣らしをした後は,

てつぼうがんばりカードに紹介されている色々な技に挑戦していきます。

「ちきゅうまわり」や「さかあがり」に挑戦する子がたくさんいます。

にこにこペアの友だちと見合い,励まし合いながら活動しています。

身体慣らしで取り組んでいる「つばめ」みんなきれいにそろっていますねーお見事!!

1年☆図画工作「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
「おはなしから うまれたよ」の学習では,

絵本の読み聞かせを聞き,お話を想像しながら

楽しく描いてきました。

コンテで線描をしたあと,クレパスで丁寧にぬりました。

最後の仕上げは,段ボールで作った「手作りスタンプ」を使って

「レッツ!スタンピング!!」背景を飾りました♪

1年☆かんじの がくしゅうが はじまりました

いよいよ今週から1年生も「漢字」の学習を始めました。

漢字の学習を楽しみにしていた子もたくさんいます。

ひらがなやカタカナの学習をいかして,

1・2・3・4のへやを意識してお手本そっくりに

書き順や「とめ・はね・はらい」など線のおわりにきをつけながら

丁寧に書くことができています。

姿勢も「ぐう・ぺた・ぴん」の合言葉で頑張っています。

この調子で1年生で習う漢字80字を美しく書いたり,

正しく読んだりできるようにしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

1年☆ぽぷらさんによる「読み聞かせ」

画像1画像2
今日の中間休みに「読み聞かせ」をしてもらいました。

今日は,朝からあいにくの雨模様で,外で遊べない…と

落ち込んでいた子どもたちですが,

ぽぷらさんの素敵な「読み聞かせ」でほっこり

楽しい時間を過ごすことができました。

これから,ぽぷらさんの読み聞かせを通して,

たくさんの絵本(お話)と出会えることをとても楽しみにしています。

ぽぷらさん,ありがとうございました。

これからも,よろしくおねがいします。

1年☆50メートル走がんばったよ!

ドキドキわくわくの「50メートル走」では,

30人全員がゴールまでまっすぐ力いっぱい走ることができました。

今年度は,運動会に代わり,「スポーツフェスティバル」という

新しい形での取組となりましたが,

自分たちの競技・演技はもちろんのこと

上級生の息の合った演技や走るスピードに感動したり,

拍手で応援したり,心に残るよい思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

1年☆みなドラえもん〜パワーアップVer.〜

画像1
みなうずスポーツフェスティバルの応援ありがとうございました。

1年生にとっては小学校生活で初めての大きなイベントとなりました。

ドラえもん♪の曲に合わせて,リズムよくのりのりで踊ることができました。

「ドラえもん」「のび太」「ジャイアン」のポーズもとても可愛いかったです。

たくさんの人達に大きな拍手をもらえて嬉しかった〜と達成感を感じられた様子です。


画像2

1年☆算数「どちらが どれだけ おおい?」

「どちらが どれだけ おおく はいるか しらべよう」

「どちらが おおい」とはちがって,「どれだけ」を

調べる方法をなかよしグループで話し合っています。

「同じ大きさの紙コップを使ったらいいよ。」
「あふれた分だけ透明の容器にうつしたらくらべられるよ。」
「コップいくつ分かを調べたらいいと思うよ。」など

問題を解決するために子どもたちなりの見通しをもって,

学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年☆算数「かさくらべ」

みずの「かさ」の学習をしました。

「かさ」という言葉を初めて聞いた時,

ほとんどの子が「傘!?」を思い浮かべていた1年生。

お家から持ってきた,空き容器や空の水筒を使って実際に

水をうつしたり,同じ大きさの入れ物に入れたりすることで

みずの「かさ」を正しく理解できました。

体験活動を通して,「どちらが おおく はいるか」

楽しく学習しました。

楽しすぎて「お家でもやってみる!!」と話していました。

ぜひ,どちらが多く入るか,予想して,実験してみて下さいね。


画像1
画像2
画像3

1年☆「鍵盤ハーモニカ」の見本について

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で「けんばんハーモニカ」を使った学習をします。職員室前の廊下に,見本を展示していますので,実物が気になる方は,学校へ来ていただいて,見てください。見本は,9月30日(水)まで置いてあります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp