京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:34
総数:414523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1ねん☆「はじめてのきゅうしょく」

画像1画像2画像3
こんしゅうから きゅうしょくが はじまりました。
1ねんせいの みなさんにとっては
はじめての きゅうしょくでしたね。

きゅうしょくとうばんの しごとも やってみましたね。
きゅうしょくとうばんの えぷろんの きかたや かたづけかた…
おぼえることが たくさんありますね。

こころのなかで しずかに いただきますを したあと
きゅうしょくを たべはじめると
「おいしい!!」のぐうサインが たくさん とびだしましたね。
にがてな たべものも きゅうしょくだと たべられたり
すきな たべものが とくべつに おいしく かんじたり
したひとも いたみたいです。
きゅうしょくの まほうですね。

たくさんの きゅうしょくを みなさんのために
まいにち つくってくださる ちょうりいんさんへの
かんしゃの きもちを わすれずに
これからも おいしく もりもり たべましょう!

1年☆あさがおのお世話

6月1日に自分の植木鉢にあさがおの種まきをした1年生。

次の日からは,あさがおの花が咲くまで,毎日のお世話が始まりました。

晴れた日の朝の大切なお世話「水やり」の仕方を確認しました。

「おおきく なってね。」

「きょうも あついね。」

「みずやり がんばるよ。」

「はやく めをだしてね。」など

小さな命(種)のお母さんやお父さんになったように

話しかけながら水やりをしている,かわいらしい1年生です。

しかし,「水やり」の後は,ピシッと整列して,約束事を守りながら

教室まで歩いて戻る姿は,とてもカッコイイ1年生でした。
画像1
画像2

1ねん☆「がっこうがはじまりました!」

画像1画像2
いよいよ がっこうが はじまりました!
1ねんせいの みんなは わくわくしていたかな?

きょうは たいいくかんで こうちょうせんせいや
ほりうちせんせいの おはなしを ききました。
1ねんせいの がっきゅうもくひょうは
「天までとどけ 1・2・3!」
そらに うかぶ くもに とびのるように
これから いろいろな ことに ちょうせんしていきましょう!
あたらしいきもちで 1ねんせいのがっこうせいかつを
スタートできて うれしいですね♪

たいいくかんで おはなしをきいたあとは,
なかにわで あさがおの たねを まきました。
みんなに つちのおふとんを やさしく かけてもらった
あさがおのたね。
これから 1ねんせいの みんなといっしょに
ぐんぐん おおきくなることでしょう。
たのしみですね!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp