京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:22
総数:414937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

初めての外国語活動

画像1
画像2
画像3
 ALTのマリア先生と一緒に,外国語活動の学習をしました。マリア先生の「Brown Bear」の読み聞かせを聞きました。初めは,「なんのこと?」という顔をしていた子どもたちですが,最後には「Brown Bear Brown Bear,what do you see?」と口ずさんでいました。これからもたくさんの外国語に親しんでいってほしいと思います。

図工科「ひもひもねんど」

画像1
画像2
画像3
 粘土をひも状にのばして,いろいろな作品を作りました。特大のうずまきパンを作ったり,アクセサリーを作ったりと形のおもしろを感じ取りながら,表現していました。

1年生活☆おおきくなあれわたしのはな【種の違い編】

画像1
画像2
だんだんと大きくなってきたアサガオの芽。

今日は,アサガオの種との違いを観察しました。

観察したのは,コスモスやツルレイシの種です。

「よくみたらとげとげがある。」

「けしかすとまちがえそう。」

とアサガオの種との違いを見つけながら,学習に取り組むことができました。

1年音楽☆ひらいたひらいた

画像1画像2
音楽では,「ひらいたひらいた」の歌をみんなで楽しんでいます。

花が開く,つぼむとはどういうことなのかを前時で考えました。

今日は,みんなで大きな花になりきることに挑戦!

みんなで話し合いながら,大きな花が開いたり,つぼんだりする様子を表現できました。

1年体育☆マットあそび

画像1
画像2
画像3
今日は,はじめてのマットあそび!

はじめにマットの耳をみんなで持つこと,耳をしっかり隠すことなどを学習しました。

準備ができたら,マットの上をみんなでゴロゴロ!

その後は,マットの上で,じゃんけんです。

楽しんでマット遊びができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 京都モノつくり殿堂・工房学習,府警本部見学4年 空調設備シーズン点検フィルター清掃
6/21 ゴールデンひるやすみ
6/23 茶道部15:30
6/24 「七夕まつり」打合せ会議13:00ふれあいサロン
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp