京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:32
総数:414103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1年生活☆がっこうたんけん【南校舎1階編】

画像1
画像2
画像3
南校舎1階には,職員室・校長室・理科室・印刷室・事務室・保健室などの重要な部屋がたくさんあります。

校長室では,実際に来客用の椅子に座らせてもらいました。

「ふかふかやあ。」

「すわるのたのしい。」

と言いながら,楽しむ子どもたち。

南太秦小学校のヒミツの場所をたくさん見つけることができました。

1年生活☆がっこうたんけん【北校舎編】

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待った学校探検。

2年生に案内してもらい,いろいろな場所へ。

北校舎では,管理用務室・給食室・ふれあいサロン・ランチルーム等を探検しました。

管理用務室では,管理用務員の北島さんからどんな道具があるかを教えてもらいました。

普段見ることができない部屋にワクワクの子どもたちでした。

2年生と一緒に学校探検!

画像1画像2画像3
 今日は,2年生と一緒に学校探検をしました。外から,見たことはあっても実際に教室の中に入るのは,「初めて!」という教室もたくさんあり,「図工室の中には,○○があるんや!」「今度この部屋で絵を描きたいなぁ!」という声が,1年生の声から聞こえていました。
 2年生は,1年生にとてもやさしく接してくれていました。2年生,お世話になりました。ありがとうございます。

1年生活☆春がいっぱい【たんけんぼおど編】

画像1
画像2
今日は,探検ボードを持って小運動場へと飛び出しました。

春の草花や生き物を一つ見つけて,ワークシートに書こうというめあてです。

「たんぽぽみつけた。」

「このあおいろのきれいなはなをかこう。」

と,一人一人が春をたくさん感じることができたようでした。

1年国語☆えをみてはなそう

画像1
画像2
国語の学習で,「えをみてはなそう」という学習をしました。

教科書の絵を見ながら,型に合わせて尋ねたり,答えたりする学習です。

どんな動物がいるかを確認したら,いよいよ二人組を作って,学習に取り組みます。

「なにが いますか。」

「きつねが います。」

というように,「問い」と「答え」を意識しながら,楽しく活動することができました。

2年生といっしょに・・・

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さん・お姉さんと仲良くなるために,2年生が1年生のために考えてくれた遊びを一緒にしました。初めは,少し緊張した顔を見せていた1年生ですが,時間が経つにつれ,2年生のお兄さん・お姉さんにもうちとけ,「楽しかった!もっと遊びたい!」と言った声が聞こえていました。次回は,2年生に学校の中を案内してもらいます。今から,とても楽しみです。

1年体育☆からだほぐし【しっぽとり編】

画像1
画像2
2回目の体ほぐし!
まずは,名簿順,背の順,速くバラバラに並ぶなどいろいろな並び方をしました。

それが終わった後は,クラス対抗でしっぽとり!
結果は1組の勝利でしたが,みんなで楽しく活動することができました。

1年図工☆どんどんかくのはたのしいな

画像1
画像2
画像3
図工でクレパスを使った学習をしました。
今日描くのは,おひさま!
こんなおひさまがあったらいいな,というのを想像して作品作りに取り組みました。
怒ったおひさま,メガネをかけたおひさまなど,思い思いに描くことができました。

1年体育☆からだほぐしの運動

画像1
画像2
今日は,はじめての体育館。
体ほぐしの運動をしました。
みんなが知っているじゃんけんで体ほぐし!

ただ手でじゃんけんをするだけではありません。
じゃんけんに負けたら,勝った人の周りを回る,馬とびをするなどルールを変えて楽しみました。

1年体育☆ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
3回目の体育。
今日は,総合遊具以外の遊具で遊んでみようというめあてで学習に臨みました。
南太秦小学校には,総合遊具以外にも登り棒,うんてい,タイヤ等色々な遊具があります。
中には,遊びながら楽しい遊びを考える子もいました。
少しずつ,遊具での遊びが上手になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 朝会 学校探検1,2年3,4校時 家庭訪問 聴力検査3,5年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 音楽鑑賞 家庭訪問 スクールカウンセリング13:00〜17:00 生活リズム調べ〜12日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp