京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:62
総数:414259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

学校の中をたんけんし,なかよしをふやそうと計画を立てています。グループに分かれてたずねる部屋,人を決めて質問や話し方を話し合っています。給食室をたずねるグループ,調理室をたずねるグループ,用務室をたずねるグループなど様々です。
画像1
画像2

1年 かざり作り

色紙を使ってかざりを作りました。「チョキチョキ」とはさみを使ってできる模様を楽しみながら作りました。
画像1

1年 遠足

 2年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい,スタンプラリーをしながら動物園の動物を見てまわりました。グループで協力して地図を見ながらまわることができました。お昼もグループで仲良く食べました。お弁当ありがとうございました。
画像1
画像2

1年 お迎え集会

 お迎え集会がありました。一人ずつ名前を呼んでもらい,大きな声で返事をすることができました。49名の元気いっぱいの子どもたちが南太秦小学校の一員になりました。はじめに先生紹介があり,その後はなかよし委員会による楽しいクイズがありました。最後はお礼に1年生から「魔法のおまじない」の歌を歌いました。それに合わせて全校のみんなも踊ってくれました。
画像1
画像2

すなやつちとなかよし

 おうちで用意していただいた牛乳パックやプリンカップなどの容器を使って砂遊びをしました。かたぬきをしたり,友達と協力して山や川を作ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ

 2年生に手をつないでもらい,学校の中を案内してもらいました。職員室や理科室,音楽室など, いろいろな教室を見てまわりました。校長室のふかふかのソファーに座らせてもらったり,理科室では科学ショーを見せてもらったりしました。スタンプラリーもあり,楽しみながら学校を探検することができました。
画像1
画像2
画像3

図書室に行ったよ

 図書室の利用の仕方や本の貸し借りの仕方を学習しました。たくさんの本に子どもたちはびっくりしていました。100冊読書マラソンの話を聞いて,早速やる気に燃えている様子でした。嬉しそうに本を教室に持ち帰り,休み時間に読書している子どもたちもいました。
画像1
画像2

なごみ献立

今日の給食は和み献立でした。デザートには柏餅がついていました。おいしそうに食べている子や,「わたしはあんこがきらい。」という子もいて,思い思いに食べていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/1 校内オリエンテーリング大会 スリッパ消毒
7/2 南太秦ふれあい七夕まつり10:00〜11:30(体育館)
7/3 サンデーモーニング8:30 学区民バレーボール大会8:00
7/5 朝会 委員会活動
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp