京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:80
総数:414253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

国際交流をしました。

画像1
画像2
 今日は,フィンランドからゲストティチャーに来ていただきました。
フィンランドの国旗の話や,サンタさんの話など,たくさんのことを教えていただきました。
 フィンランド語を使った伝言ゲームは盛り上がりました。
 最後には,オーロラの様子を見せていただきました。
子どもたちからは
「うわあ,きれい。」
「どうしてこんなのが見られるの。」
という声があがりました。

大玉ころころ

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から子どもがソワソワしていました。
「せんせい,きょう ゆき つもってるで!」
遊びたい気持ちがこれでもかと伝わってきました。
そこで,今日は1年生みんなで雪降る校庭へ出かけました。

 見事な雪景色に子どもたちは大興奮です。
雪合戦や,雪だるま,様々な遊びが始まりました。
「せんせい,はしったら,あしあとがつくよお!」
「モキュモキュいうね。おもしろい!」
「ひょうたんいけがシャーベットみたいになってるよ。」

 みんなとても楽しそうに遊んでいましたが,
一番盛り上がったのは,大玉づくりです。
コロコロ転がしているうちに,大きな大きな雪玉ができました。
それが楽しかったようで,一人が始めるともう一人,もう一人,
というように広まっていきました。
最後には,校庭を見渡すと,いたるところに大玉が!
自分の背丈くらいの雪玉をつくって,子どもたちは大満足でした。

 雪を全身で楽しみました。

昔遊びもしました。

画像1
画像2
 部屋の中でも遊びました。
こま回し,けん玉,かるたなどの昔遊びです。
福笑いやはねつきなど,お正月らしい遊びもしました。
 初めてこま回しをする子に,優しく教える子の姿もあり,友だち同士の関わりに心温まりました。
 外でも,中でも,遊びがいっぱいの冬になりそうです。

寒い日もへっちゃらです。

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。
8日より学習が始まりました。
担任一同心新たに頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしお願いいたします。
 
 さて,1年生は冬遊びを楽しんでいます。
寒い日の中でも,子どもたちは元気です。
「ふゆは おちばが いっぱいやなあ。」
「はっぱの いろが あかから ちゃいろに かわってる!」
などと言いながら,「おちば山」の「おちばトランポリン」で遊んでいました。
自然の小さな変化にも気付く様子に感心します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 第30回大文字駅伝  サンデーモーニング8:30
2/15 学校安全の日 科学センター学習5,6年
2/16 ゴールデンひるやすみ みなうずタイム 校内持久走大会5年(3校時) クラブ活動(クラブ見学3年)
2/17 校内持久走大会2年(1校時),3年(3校時) 半日入学,入学説明会(1,2,3年生は13:30で下校) 除去食あり 学校運営協議会各種部会理事会19:30
2/18 校内持久走大会4年(1校時),1年(3校時) フッ化物洗口
2/19 校内持久走大会6年(5校時) 車いす体験3年3,4校時 茶道部 スリッパ消毒
2/20 わくわく科学教室9:30〜12:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp