京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:92
総数:413217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

パスゲームを頑張っています。

体育科の学習で「パスゲーム」を頑張っています。
パスを上手に回すには,どのようにしたらよいのかチームで相談しながら,意欲的に活動しています。
シュートが入ったときには歓声が上がり,とても楽しそうに活動しています。
画像1
画像2

「秋みつけ」に行ってきました。

 11月13日(木)に「秋みつけ」へ行ってきました。
双ケ丘に着いた途端,子どもたちはとても生き生きとした表情になりました。
たくさんのどんぐりや落ち葉を見付けたからです。

 地面いっぱいに落ちたどんぐりを見て,
「うわあ!どんぐりだらけや。」
「どんぐり工場やな。」
と,楽しそうに話しながら活動することができました。

 落ち葉をたくさん集めて作った「落ち葉温泉」では,
「あったかいなあ。」
「ふかふかしてる。」
「あ,温泉にもみじが混ざってる。」
など,楽しい会話が飛び交っていました。

 その他にもまつぼっくりや,つばきの実などを集め,
「学校では拾えないものがいっぱいある。」
と,とても嬉しそうにしていました。

 午後からは,一の丘に登り,頂上からの景色を見て
「うわあ。きれいやなあ。」
「学校はどこにあるんやろうな。」
と感動する姿が見られました。

 一日秋の自然に触れ,季節の変化や自然の不思議さ,秋の自然遊びの楽しさなどを十分に感じられたと思います。
画像1
画像2
画像3

「せんたくかあちゃん」がんばりました。

画像1
画像2
画像3
 1年生で初めての学芸会が終わりました。
当日は,毎日一生懸命練習をした成果を出そうと,どの子も張り切って取り組むことができました。
大きな声で,ゆっくりと,身振り手振りを付けながら発表する子どもたちの姿を見て,頼もしさを感じました。
 舞台が終わると,ほっとした気持ちとやりきった気持ちからきらきらした笑顔が見られ,運動会に引き続き,子どもたちからまた大きな成長が感じられました。
 
 学芸会を通して,みんなと力を合わせることの楽しさや,力を出し切ることのすばらしさを感じられたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 PTA本部会19:30
4/6 中学校始業式

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp