京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:72
総数:413875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

朝の会

朝の会がありました。「おはようの取り組みの反省」をしました。1組も2組も目標に掲げた通り、挨拶ができたことを発表しました。これからも、気持ちのいい挨拶ができるといいですね。
画像1
画像2

雨の日の休み時間

画像1
今日は、雨。子どもたちは外に出て遊びたくてしかたありません。そこで!ハンカチ落としを皆でしました。大いに盛り上がりました。

おおきな かぶ

画像1
画像2
画像3
おおきなかぶの劇の練習をしています。「うんとこしょ。どっこいしょ。」の声が気持よく響きます。明日の本番が楽しみです!!

あめのひ

画像1
画像2
雨の日の様子を観察しに中庭に出ました。雨の日の生き物や植物、地面の様子などを見て、触って、歩いて、感じました。

おおきな かぶ

画像1
画像2
登場人物のお面を作りました。おじいさんたちの様子を想像して音読の練習をしました。お面をつけると、一層、役になりきれます。

冷たい!シャワーをあびたよ!

画像1
絵具と、30cmものさしを使って、冷たいシャワーを浴びてる絵を仕上げました。本当に、冷たそう!

南太秦まつり

画像1
画像2
画像3
今日の2・3校時に南太秦まつりがありました。1年生は、前半・後半とも、お客さんとしてまわりました。とても楽しみにしてた行事です。子どもたちは、終始楽しんでいました。来年は、自分たちもお兄さん、お姉さんのように素敵なお店を開きたい!という思いが芽生えたようです。

おむすび ころりん

画像1画像2画像3
おむすびころりんの音読発表会をしました。グループで練習をし、最終確認。緊張しながらも、みんなの前でしっかり発表することができました。

つめたい!シャワーをあびたよ!

水遊びが始まり、3週間が経ちました。冷たいシャワーを浴びている自分を思い出して、描きました。
画像1画像2

イタリアのアサガオ <道徳>

嘘をつかずに過ごすことで、お互いが気持よい生活をしていけることに、気付くことができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 第39回卒業証書授与式
3/22 ALT 修了式 スリッパ消毒
3/25 新町班長・手紙配布係集合10:00(小会議室)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp