京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:92
総数:413180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

初めての授業参観

画像1画像2
入学して初めての授業参観でした。緊張と、お家の人が見に来てくださるワクワクが入り混じった、何とも言えない表情の子どもたちでした。「どうぞよろしくのかい」が終わった後の子どもたちはホッとしたようでした。どの子も、よく頑張りました。

かずとすうじ

10までの数の勉強をしました。

しっかりとみんなの前で発表ができました。

画像1画像2画像3

かずとすうじ

5このおはじきを使って、数あてゲームをしました。
右手と左手に隠した、おはじきの数をあてるゲームです。
ゲームを繰り返すことで、5までの数の合成と分解の習熟を図りました。
画像1画像2画像3

「学校たんけんをしたよ」 3

画像1画像2画像3
色々な部屋をたんけんして、2年生との距離もグンと近づきました。
教室で、今日の学校たんけんの感想を聞くと、
「楽しかった!!!」とみんな大喜びでした。
ふりかえりをした後、学校たんけんの一番楽しかった場面を描きました。

2年生、どうもありがとうございました!
今日の仲良しグループで、遠足に行くのが楽しみです。

「学校たんけんをしたよ」 2

画像1画像2画像3
2年生と手をつなぎ、緊張していますが、心は躍ります。
職員室や校長室、理科室にも入りました。
みんな、興味津々です。

「学校たんけんをしたよ」 1

画像1画像2画像3
今日は、楽しみにしていた「学校たんけん」の日です。
2年生のお兄さん、お姉さんに南太秦小学校の案内をしてもらいました。
まずは、体育館で自己紹介です。
自己紹介が終わると、元気に「行ってきます!」と
たんけんに出かけて行きました。

給食当番がんばっています!!

画像1画像2
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「カレー」です。
給食当番さんの足どりも心なしか軽やかです。
張り切って「いただきます!」をしました。
おいしく、全部食べきりました。

おひさま にこにこ

画像1画像2画像3
図画工作の時間に、自分の好きな色や形で、
おもいおもいのおひさまを描きました。
色鮮やかで、見ているだけで気持ちが明るくなる、
にこにこおひさまがたくさん仕上がりました。

初めての視力検査

画像1画像2
小学校に入学して、初めての視力検査でした。
保健室でのルールを守って、検査を受けることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 現金日
3/19 卒業式前々日準備 大掃除 給食終了
3/20 春分の日
3/21 第39回卒業証書授与式
3/22 ALT 修了式 スリッパ消毒

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp