京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:63
総数:413687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

ひまわりがとっても大きくなったよ。

画像1
画像2
ひまわりが子どもたちの背をこえました。とても大きく成長していることに、子どもたちはびっくり。ひまわりの根元にある雑草をぬきました。その後、がんばったご褒美のオレンジゼリーを食べて登校日を終えました。

1年生登校日

画像1
画像2
11月に地域の方へ花を配ります。その花の種を今日まきました。花はビオラです。とってもとっても小さい種です。「こんなに小さい種なのに花が咲くの?」と不思議そうにしていた子どもたち。花が咲くのが楽しみですね。

テスト、がんばりました。

画像1画像2
今週はこれまでの復習のテストをやりました。算数では4月から7月まで学習したことのおさらいテストがありました。国語では「は、を、へ」や小さい「つ、や、ゆ、よ」がついた言葉のテストがありました。初めてのテストでしたが、よくがんばりましたね。

ドッジボール大会!!

画像1
画像2
台風で延期になっていたドッジボール大会が今日ありました。みんなルールを守って、楽しくやることができました。ボールを投げたり、よけたりするのも少しずつ上手になってきました。また機会があればやりたいと思います。

給食ぴかぴか!!

画像1画像2画像3
1年2組の子ども達は毎日給食の時間を楽しみにしています。

今日のメニューは,ハッシュドビーフとじゃがいものソティ,りんごゼリーでした。
おかずは全部ぴかぴか!!完食することができました。
そして,初めて全員が時間内に食べることができました。

これからも感謝の気持ちを持って,しっかり食べてほしいと思います。

ドッジボール大会の練習をしました

画像1画像2
7月20日(水)にある,ドッジボール大会の練習をしました。
みんなが楽しくドッジボールができるように,ルールの確認をしました。
本番が楽しみです。

おはようの取組の反省

画像1
画像2
今日の朝の会で「おはようの取組」の反省を言いました。1年生は、大きな声であいさつしている人が多かったですが、友達やお家の人に大きな声であいさつできないこともありました。これからも大きな声であいさつできるように、声かけをしていきたいです。

その後、運動会の色分けをしました。1年1組が赤組、1年2組は白組に決まりました。1年生にとっては初めての運動会。楽しみですね。

ひまわりが大きく育っています。

画像1
画像2
画像3
6月にまいたひまわりがとても大きく成長しています。子どもたちがしゃがむとひまわりの方が背が高くなります。葉っぱも子どもたちの手よりも大きいです。花が咲くのがとても楽しみですね。水やり当番、ご苦労様。

シャワーの絵

画像1
画像2
冷たいシャワーを浴びている絵を描きました。人の描き方を学習した後、定規に絵の具をつけて、シャワーを表現しました。どの絵もとても楽しそうにシャワーを浴びています。

楽しい水遊び

画像1
画像2
画像3
水遊びが大好きな1年生です。

今日は、初めて大きいビート板を使って泳ぎました。
みんなでプールをぐるぐる回る「洗濯機」もしました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除・給食終了
3/22 第38回卒業証書授与式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp