京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:69
総数:414874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

てつぼうあそび

画像1画像2
今日から「てつぼうあそび」の学習が始まりました。おさるさんやこうもりになって,楽しく学習することが出来ました。これから色々な技に挑戦してほしいです。

計算タイム

画像1画像2
5時間目の前の帯時間に「計算力アップタイム」(通称 計算タイム)を始めました。慣れてきたら時間を計ってやっていきます。意欲的に取り組んでほしいと思います。

花の種をまいたよ

画像1画像2
生活科の時間に,1年生の花だんにひまわりとおしろい花の種をまきました。子どもたちは,ひまわりの花はよく知っていますが,「おしろい花ってどんな花が咲くのかな。」と楽しみにしています。毎日の水やりをしっかり頑張ってきれいな花を咲かせてほしいです。

たてわり遊び

画像1画像2
1組は3日,2組は4日にたてわり遊びをしました。顔合わせの時は,大きいお兄さんやお姉さんに囲まれて,少し緊張気味の1年生でしたが,遊びが始まると緊張もほぐれ,おにごっこやサッカー,ドッジボールなどをして楽しく遊ぶことが出来ました。

転がしドッジボール

画像1画像2
今日は天気が良かったので,ようやく子どもたちが待ちに待った「転がしドッジボール」をすることができました。内野の子どもたちは,転がってくるボールに当たらないようにジャンプし,外野の子どもたちは,ボールを当てようと一生懸命頑張っていました。ゲーム終了後,「楽しかった!」という声がたくさん出ていました。

草引きをしたよ

画像1画像2
今日はごみゼロの取り組みが行われ,全校で草引きや石拾いをしました。1年生は初めての経験でしたが,汗をかきながら張り切って取り組み,ごみ袋いっぱいに雑草を抜くことが出来ました。草引きの後は,みんな満足そうな顔をしていました。

ドッジボール

画像1画像2
雨の日や運動場が使えない日の体育は,体育館で軟らかいボールを使って,ドッジボールの練習をしています。初めてドッジボールをした子どもたちもたくさんいますが,少しずつルールを覚えながら,みんな頑張っています。
晴れている日は,運動場で「ころがしドッジボール」をします。

遠足 動物園

画像1画像2画像3
小学校に入って初めての遠足。2年生のお兄さん,お姉さんと一緒にクイズの問題を解きながら,動物を見たりさわったり。グループで助け合いながら楽しい遠足ができました。

2年生と仲良くなろう

画像1画像2
生活科の時間に2年生と遊びました。学校探検をしたグループで,ハンカチ落としなどいろいろなゲームをして遊びました。前よりももっと2年生と仲良くなれて,子どもたちはとても喜んでいました。次は,一緒に遠足に行きます。子どもたちは楽しみにしています。

1年生お迎え集会

画像1
今日は1年生が楽しみにしていた「お迎え集会」がありました。6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって体育館に入場しました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが,クイズやゲームをして楽しく過ごすことが出来ました。1年生はお礼に「さんぽ」の歌を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 スチューデントシティー5年
2/9 半日入学
2/10 フッ化物洗口
2/13 ふれあい餅つき大会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp