京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:69
総数:414874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

生活科 作ったもので遊んだよ

画像1
画像2
画像3
落ち葉やどんぐりなどを利用して,かざりやおもちゃを作りました。かざりを観賞し合った後,みんなでおもちゃを使って遊びました。

生活科・・落ち葉やどんぐりなどでかざりやおもちゃを作ったよ

画像1画像2画像3
きれいな葉っぱやどんぐり,まつぼっくりなどを使って,おもちゃやかざりを自分で考えて作りました。

マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育で「マットあそび」の学習が始まりました。最初にマットの準備の仕方やマットあそびのルールを学習しました。そしてしっかり準備運動をした後、初日の今日は、マットの上でころころ転がりました。最後に、前まわりの練習もしました。

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
国語の時間に,学校で見つけた物を家の人に絵と文章で知らせるという学習をしています。子どもたちは知らせたいことを決めて,一生懸命観察しました。

つくってあそぼう

画像1
画像2
画像3
秋見つけで拾い集めた材料を使って,作りたい物を作りました。どんぐりマラカスやカラフルこっちん(ボンドを固めてつくった飾り),クリスマスの飾りやおもちゃなどを作りました。

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
1年生は御所へ秋見つけに行って来ました。今日は少し寒く,途中で小雨にも出会いましたが,子どもたちは元気いっぱい活動することができました。どんぐりやまつぼっくり,きれいな色の落ち葉などをたくさん拾い集めました。いちょうのじゅうたんの上で,楽しそうに転がって遊ぶ姿も見られました。たくさんの秋を感じられた1日になりました。

校内で秋見つけ

運動場に出ると,とてもきれいな葉っぱがたくさん落ちていました。「うわあ!じゅうたんみたい!」自然の美しさに感動です。
画像1画像2画像3

朝の会「スピーチ」

画像1画像2
朝の会の時間,全校児童の前で,しっかりと発表することができました。学芸会に向けてがんばってきたことを,みんなに伝えることができました。

うさぎのえ

画像1画像2
うさぎさん,どんなだったかな? 委員会からのうさぎのイラストコンテストに応募します。

はこハコはこ 2

画像1画像2
図画工作の時間に,空き箱を使って作った作品に,色紙やボタン,リボンなどの飾りをつけて作品を仕上げました。そしてグループで,できた作品を見せ合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 スチューデントシティー5年
2/9 半日入学
2/10 フッ化物洗口
2/13 ふれあい餅つき大会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp