京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:39
総数:413411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

読書の秋

画像1画像2
子どもたちの大好きな読書。
主に絵本が多いですが,ひらがなをスラスラ読めるようになって,楽しんで読書をしています。
京都市の小学校に配布されている「読書ノート」を活用して,読んだ本を記録しているのですが,100冊読破も続々と出てきました。(200冊読破した子もいます!)

大きなかぶ

画像1画像2
大きなかぶの劇の練習を,グループに分かれてしています。
今日は,動作をつけてやってみました。
「かぶがぬけたときは,みんなでころんだほうがいいんちゃう?」
とグループのなかで意見を出し合って活動していました。

運動会の全校練習

画像1画像2
運動会の全校練習がありました。
くもり空で天候が心配でしたが,入場行進,退場の練習,応援席の確認,選択種目の練習をしました。
運動会へ向けての意識も高まったようです。

えんぴつたてをつくりました

あさがおの花の色水で染めた和紙と,給食の牛乳パックを使って,えんぴつたてを作りました。
かたい牛乳パックを切ったり,和紙をちょうどいい大きさに切ったり,のりで貼ったりと,とても難しかったと思いますが,頑張っていました。
少し,がたついたり,しわになった所もありましたが,「自分で作った」ということで,とても満足していたようです。
画像1

敬老の日のポスター

敬老の日のポスターが出来上がりました。
お世話になっている,おじいちゃんや,おばあちゃんを思い浮かべながら描いていました。
全員,敬老の日のポスターのコンクールに出品予定です。
画像1画像2

大きなかぶ

画像1画像2
「大きなかぶ」の勉強をしています。
それぞれの役に分かれて,一人一人せりふを考えました。

うさぎとのふれあい

画像1画像2画像3
中間休み,飼育委員さんが,ぶらんこのまわりにうさぎを連れてきてくれました。
うれしそうに,うさぎとふれあっていました。

3つの かずの けいさん

画像1
算数で「3つのかずのけいさん」に入りました。
自分の考えを,前で友達に伝えるのが,少しずつ上手になってきました。

色水遊び

画像1画像2
大切に育てたあさがおの花を使って,色水遊びをしました。
とても鮮やかな色水ができました。
できた色水で和紙を染め,ひとりひとり違うきれいな和紙になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 体重測定くすのき フッ化物洗口
3/5 卒業遠足6年
3/6 PTA総会
3/7 体育館清掃(地域)ふれあい清掃
3/9 朝の会
3/10 お別れ集会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp