京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:184
総数:868861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

本日の部活動の様子

少しずつ部活動になれてきた1年生も頑張って活動しています。
本日は、ずいぶんと気温が上がり,16時の時点で、玄関の温度計をみると24度でした。明日はさらに気温が高くなる予報です。まだ体が暑さになれていない時期に熱中症は起こりやすいです。適度な水分と休憩をとりながら、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部(男子) 春季大会

伏見港体育館にて、団体戦に臨みました。残念ながら、初戦敗退という結果となりました。また、個人戦においては、Mくんがベスト8入りを果たしました。シードは失ってしまいましたが、やる気は失わず、夏季大会にむけて頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部 春季大会

5月4日に西院コートにて個人戦(3回戦)に臨みました。
二条中学校を相手に3−4と惜敗しましたが、Oさん・Oさんペアはベスト32となり、夏季大会の個人戦シード権獲得することができました。

5月5日には、四条中学校にて、団体戦(3回戦)を行いました。 四条中学校を相手に、0−3でベスト16での敗退となりました。

夏季大会に向けて、今回の成果と課題を振り返り、練習を積み重ねてほしいと思います。

画像1画像2

1年生 部活動始まる

部活動初会合を終え、いよいよ3学年そろっての部活動が始まりました。1年生をリードする2・3年生の姿が頼もしく見えます。1年生も、顧問の先生や先輩の指示を聞いてはつらつと動く様子が見られました。入学から約一か月が経ち、学校にも慣れてきた頃かと思います。今日からは自分で選んだ部活動でも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動 初会合

本日の放課後、新入部員の1年生を迎えて、部活動の初会合を行いました。顧問の先生から、部活動の活動方針や今後の予定について説明をうけたり、緊張しながらも自己紹介をしたりする姿も見られました。これから始まる部活動に心躍らせている様子がうかがえました。先輩たちから、部活動のルールや競技・技術面や作法などを学んで、体力をつけて、楽しく活動できたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

陸上競技部 春季大会

5月3日に西京極陸上競技場で、陸上競技部の春季大会が行われました。
大変よい天候で、心地よい一日となりました。

オフシーズンの練習の甲斐もあり、個人種目で7名の決勝進出となりました。
男子800m Iくん 優勝
男子200m Iくん 3位
女子1500m Fさん 3位
女子800m Iさん 4位
男子100m Sくん 5位
女子走高跳 Yさん 6位
男子三段跳 Mくん 8位

男子リレーでは、決勝で2位でゴールしたもののバトンミスより
失格という悔しい結果となりました。この悔しさを夏に繋げてほしいと思います。

夏季大会に向けて成果と課題がみえました。
これからの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 春季大会

5月3日に二条中学校にて、女子バスケットボール部の3回戦が行われました。深草・朝鮮・西ノ京各中学校の合同チームとの対戦でした。両チームとも、攻守の切り替えが早い展開となり、白熱した試合となりました。
45−55と接戦を制して、明日の4回戦進出が決まりました。

たくさんの保護者のみなさんの応援も、選手たちの励みになったこと間違いありません。次戦の応援も宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

春季大会にむけて

明日からも継続して出場する部活動や明日が大会初日となる部活動など様々ですが、本日の放課後も部活動に励む姿が見られます。
明日の天気予報は晴れで気温も上がるようです。最高の天候の下、最高の競技ができるよう頑張ってください!

画像1
画像2

剣道部 春季大会

4月29日に団体戦,30日に個人戦が行われました。
修学院中学校で行われた団体戦では、残念ながら女子は初戦敗退となりましたが、男子が初戦を突破し、ベスト16に進出しました。
岡崎中学校で行われた個人戦では、男子5名、女子3名が出場しました。残念ながら初戦で敗退する選手が多いなかで、M君とH君の2名は、ベスト32まで進出することができました。

画像1
画像2
画像3

サッカー部 春季大会

4月30日に、洛南中学校グランドにて音羽中学校と対戦しました。
前半に幸先よくM君のシュートで先制点をあげまることができました。その後は優位に試合を進める場面も多くありましたが、後半に不運な形で失点し、同点のままPK戦までもつれ込みました。
PK戦では、一進一退の攻防が続きましたが、残念ながら2回戦進出とはなりませんでした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp