京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:192
総数:869062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

陸上競技部 近畿大会

和歌山県 紀三井寺陸上競技場にて近畿大会が行われました。
本校からは、2名が出場しました。

男子800m予選にI君が出場。
序盤は,先頭集団でいい位置につけ、58秒あたりで400m通過
そこから徐々に遅れ始めるもなんとか必死追う展開。2分4秒54、予選1組5位でフィニッシュ。
ベスト記録を出すことはできなかったものの、この大舞台で果敢に攻める走りは立派でした。

女子1500決勝にFさんが出場。各府県の代表18名の一斉スタート。
のびやかな走りで序盤から先頭集団のいい位置につけ、レースを進めました。
ラスト1周からのペースアップで、先頭集団から少し遅れだしましたが、
粘りの走りで前走者にくらいつきながら、4分41秒74のタイムでゴール。
ベスト記録更新で8位にはいりました。

6月の夏季大会、7月の京都府大会を経て、近畿大会出場を決めた2人。
大変な暑さでの練習や大会。本当によく努力し、今日まで頑張りました。
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 マーチング練習

3日前に吹奏楽コンクールを終えたばかりですが、次なる目標となる9月3日のマーチングコンテストに向けての練習が始まっています。
今日は、マーチングの先生をお招きして、体育館で練習をしました。
立ち位置の確認から始まり、1つずつの動きの確認。いくつもの動きの連続でしたが、声をかけあい、指示をだしあうなかで全体の流れを確認できました。
明日からは、各自での練習期間となります。自主練をしっかりして、次の全体練習に臨んでほしいと思います。
画像1
画像2

京都府吹奏楽コンクール 銀賞!

昨日(8月3日)京都コンサートホールにて、吹奏楽コンクールが行われました。
今回は、マーチ「ペガサスの夢」、交響詩局「西遊記」の2曲を演奏しました。
出演の直前まで、練習をしたり、音合せをしたりと、入念に準備をしていました。
ほどよい緊張感のなかで、本番を迎えることができました。
O先生の指揮のもと、調和のとれた素晴らしい演奏を披露してくれました。コンクールの結果は、銀賞でした。
演奏後の晴れやかな表情は、とてもすがすがしかったです。


画像1
画像2
画像3

京都府大会 男子バドミントン部 団体戦3位

7月29日、個人戦が亀岡運動公園体育館、
7月30日、洛星中学校で団体戦が行われました。

個人戦では、Mくんが出場しました。
初戦、ファイナルまでもつれ込むも、惜しくも敗戦となりました。

翌日の団体戦。
1回戦の相手校は、木津第二中学校
3−0のストレート勝ち

続く準決勝は桂中学校戦
0-2と残念ながらストレート負け

3位決定戦では、洛星中学校と対戦しました。
2−1で勝利をおさめました。

市内大会の予選では、洛星中学校に負けていただけに、今大会で勝利し堂々の京都府3位!選手たちの喜ぶ姿が印象的でした。
3年生最後の試合で勝ちで終われてよかったです。

春の大会では、シードを失い、ゼロからのスタート・・・
そこから、京都府大会までつながり、3位になれたことは大きな力になりました。部員たち、保護者の方々、応援に来てくれた友達や先生方のおかげです。ありがとうございました。これからは、また新たな目標を持ち頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp