京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:32
総数:331472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり 生活単元学習「どうぶつえんにいこう」

2回目になる動物園の校外学習
今回はできるだけ朝の早い時間に出発して動物たちがエサをもらって食べている様子を観察しました。食べているものによって排泄物も変わってくるというお話も聞かせてもらい「食」ということに目をむけて動物たちの様子を観察することができました。
画像1
画像2
画像3

ひかり3年 図画工作「わたしの6月の絵」

水彩絵の具を使って梅雨の時期にイメージするものをえがいていきました。
レインコート、かさ、あじさい、かたつむりなど楽しんで色付けを行いました。
画像1
画像2

ひかり2年 雨の日の休み時間

今日は生憎の雨模様。。
2階の広場を使って交流学級のお友達と一緒にのんびり過ごしました。
画像1
画像2

ひかり2年 図画工作「しんぶんしとなかよし」

新聞紙をちぎって、つなげて、くっつけて
いろいろなものを作って造形遊びを楽しみました!
画像1
画像2
画像3

ひかり 縦割り掃除

今日から始まった縦割りグループによる掃除活動。
いつもとは違うメンバーと違う場所を掃除することには戸惑いもあったと思いますが、高学年のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらみんな頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

ひかり2年 体育「水遊び」

プールが始まり、子どもたちもとっても楽しみにしています。
画像1
画像2

ひかり3年 図画工作「くるくるランド」

アイデアスケッチをもとに自分の考えた世界を工作しています。
友達と色々相談しながら作っていくのが楽しそうです!

画像1
画像2

ひかり 縦割り読み聞かせ

6年生による絵本や紙芝居の読み聞かせをみんなで楽しみました!
画像1
画像2

ひかり3年 書写「縦画の書き方」

縦線の筆の運び方を意識して「土」の字を練習しました。
画像1
画像2

ひかり 生活単元学習「1年生となかよくなろう会をしよう」

1年生と交流会をするための招待状を作って渡しに行きました。
とっても上手にできて嬉しそうです!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp