京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:80
総数:332656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり 交流給食・掃除

給食を返したらみんなと一緒に教室の清掃活動も一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

ひかり 交流給食

交流学級に入って一緒に給食を食べました。
少し緊張しつつもみんなと食べる給食は楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

ひかり2年 生活科 校区探検

生活科の町探検で校区にあるリサーチパークを見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 運動会

その2
画像1
画像2
画像3

ひかり 運動会

久しぶりに全校児童が集まった運動会。
ひかり学級の子どもたちもそれぞれの学年のお友達と一緒に
演技や競技を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 一学期のがんばったこと

写真をもとに一学期それぞれが頑張ったことについて振り返りました。
みんなそれぞれたくさんの成長を見つけて嬉しそうです!
画像1
画像2

ひかり 北総合支援学校との交流会

北総合支援学校のお友達と居住地校交流会をしました。
どんなおともだちかなあと最初はお互いに不安もあった様子でしたが
すぐに打ち解けて楽しく過ごすことができました!
一緒に遊んだり校内を案内してあげたりとみんな楽しそうでした。
お互いに顔を合わせて一緒に遊ぶことってとても大事ですね。
画像1
画像2
画像3

ひかり 「生き物をそだてよう」

教室でクワガタを飼育しています。
3年生では理科で昆虫についても学習しましたが、
熱心に観察しています。
画像1
画像2

ひかり 学級活動「水分の取り方について考えよう」

栄養教諭から正しい水分補給について教えてもらいました。
ジュースやスポーツ飲料には一日の摂取必要量をこえるたくさんの糖類が
含まれていることを教えてもらい、飲みすぎには気を付けないと
いけないことを学習しました!
これから暑い日が続きそうですが、糖分の取りすぎには気を付けたいですね!
画像1
画像2
画像3

ひかり2年 ランチルーム給食

ランチルームで交流学級のお友達と一緒に給食をいただきました。
みんなと食べるといつも以上に美味しく感じるね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp